見出し画像

1か月で、自律に繋がる早起きの習慣を。 #朝渋KNOCK 参加レポート!

2020年6月より、#朝渋 という朝活コミュニティが提供する、「早起き習慣化」を本気で身に着けたい人に向けた1か月集中プログラムに参加しました!今回はその参加レポートを書きます。

参加の目的

自粛により自由な時間が増えた中、やるべきことがあっても「明日も暇だし」と後回しにしてしまい、SNSをダラダラみてしまうなど、人生の大切な時間を無駄にしてしまっている感覚がありました。

そんな自分を変えたい!という気持ちから、早寝・早起きの習慣化を通して自己コントロール能力を鍛え、「本当に必要なもの」のためだけに時間を使えるようになるため参加を決意しました。

▼参加時に決めた、卒業時の目標はこちらです
・定期的なインプット&アウトプットの習慣が身についている
美容ルーティン(ストレッチ、筋トレ)ができている
・本当に必要なものだけが選定でき、自分軸が確立されている

やったことビフォーアフター

画像2

≪自分に最適なリズムを知る、毎日の記録シート≫

5:00起床-22:00就寝の習慣化を目標に、毎日記録シートへ時間と習慣化チェックリストを記入。
朝にやりたいことがたんまりあったので5:00起床を設定していましたが、22:00就寝が思いのほか難しく、最終的には5:30-22:30で調整し、朝のやることもギュッと短縮しました。

▼現在のマイモーニングルーティン
5:30 起床🌞
5:30 マッサージ&ストレッチ🏃
6:30 身支度💄
7:00 インプット&ツイート🐤
7:30 朝ごはん🍞
8:30 その日の朝タスク📖(note、セルフコーチング)
9:00 仕事スタート💻

起床時間は達成できませんでしたが、朝に本当にやりたいことだけを厳選して取り組めるようになったので、結果よかったなと思っています。

各講義・イベント

自分にとって強く印象に残った回TOP3です!

ストレングスファインダーによる自分を知る(講師:中村勇気さん)

私は上位5つ中4つの資質が「関係力」とひとつの領域特化型で、どんな性格診断を受けてもたいていバランスの悪い結果(論理的思考や知的さ皆無)になることにネガティブな印象を持っていましたが、関係力がたくさんある人は"人のため"をトリガー動く「いい人」認定をいただき、初めて診断結果が好きになれました!笑

▼私のTOP5資質
1.ポジティブ
2.共感性
3.包含
4.未来志向
5.運命志向

また、「自分の資質を認識していても他者認識が薄いと効果を発揮しない」というお話が印象的で、いくら強みを使ったとしてもそれを発揮できるフィールドでないとむしろマイナスに働くんだな、と新しい気付きを得られました。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方(著書:八木仁平さん)

やりたいことを見つけるには、考える「順番」があるというお話が印象的でした。私は手段やできることから考えがちだったので、よく沼にはまっていたなあ、、と腑に落ちた感じがしました。

私のやりたいことを順序だてて考えるとこんな感じです。

1.大事なこと(価値観)
「働く」から人生の充実度を上げる(自分)
いきいき働くビジネスマンを増やす(他人・社会)

2.得意なこと(才能)
ポジティブ面をみる、応援する、人をつなげる

3.好きなこと(情熱)
人、IT、チームワーク

手段:採用、育成、研修、組織づくり、コーチング

大きくずれてはいないと感じるものの、まだ「できること」の範囲で選んでいる感じもするので、ここからブラッシュアップしていきたいと思っています!

WHY(個人理念)から自分を語れるようになる(講師:加来幸樹さん)

Pinterestを使って「自分にとって人生に大切なもの」の画像を集めていくワークが面白かったです。

コメント 2020-06-28 210143

画像集めからみえてきたのは、輝く女性への憧れ、栄養のある生活、目から得る美しさ、人とのつながり、リアルワークが好き、などなど。

ワークを通して考えついた先に出てきた私の個人理念はこちら。

完成版:個人理念ワークシート

この理念には、
・キラキラ輝いて生きている人が好き、自分もそうなりたい
・リアル感・ライブ感のある「人とのつながり」に価値を感じる
・今この瞬間の小さなキラキラを集めて人生の大きな作品づくりをしていくという意味合いを込めて言語化してみました!

またこの講義で特に印象に残ったのが、これを試作品としてこれから磨き上げていけばいい、というお話。

ビジョンや理念は、ブレない軸をバチっと固めてそれを貫き通さなきゃいけない・・・という自分の思い込みがあったので、この考え方は目から鱗でした。加来さん自身もこのワークづくりをしている中で変化があったそうです。ひとまず試作品ができたので、ここからどんどん磨き上げてピカピカの理念をつくりあげていこうと思います!

得られたもの

画像4

◎インプット&アウトプットの習慣化
具体的には、人材領域やコーチングに関する知識を深めるために、Webメディアを読んだり、セミナーを探したり、Twitterで情報収集したりしていました。アウトプットもセットで1日5ツイートする習慣化を身に着けられました。今まで中々身につかなかった手ごわい習慣でしたが、Twitter上にKNOCKメンバーがたくさんいたこともあり、仲間が頑張っている姿が見れたおかげで、めげずに続けられたのかなと思っています。

◎挫折を乗り越える工夫ができるようになった
外見磨きはやれば必ず結果がでるし変化が分かりやすいのでモチベーション高く続けられる!と思っていたのですが、3週目あたりで体調不良もありできない日が4日ほどありました。できない時は落ち込みましたがそもそもハードな設定をしすぎていたことに気づき、メニュー変更してハードルを下げることで最後まで続けられました。
今までは、100%の理想をできないならもうやらない、と極端な選択によって何度も挫折してきましたが、「最初のハードルはなるべく低くして、もうちょっとやりたいくらいちょうどいい」と三浦さん(「習慣化の秘訣を学ぶ」の会)の講義で聞いていたこともあり、今までにない選択ができました。

◎理念・ビジョンのプロトタイプができた
今まで理念・ビジョンについてはセルフコーチングしたりセッションを受けたりしながら何度も考えてきましたが、なかなかしっくりくるものができず、モヤモヤした気持ちがずっとありました。私は完璧主義なところがあるので、もっといいものがあるのでは・・・と期限を設けずズルズル考えてしまう癖があり、なかなか言語化できなかったのですが、朝渋講義では制限時間がある中でフル集中して考えられた上に、人の意見も参考にしながら進められたので、納得感のあるものができあがったのかなと思っています。これが1番大きな収穫で、なにかひとつ壁がぶち破れた気がしています!

これからやっていきたいこと

今日で朝渋KNOCK卒業となりますが、1か月取り組んだ習慣や、考え出した自分の理念など、この日をスタートにどんどんブラッシュアップしていきたいなと思っています。

「人はインスタントな成果を求めてしまいがちだけど、成功するなら習慣化による土台づくりが大切」というお話が講義にもありましたが、朝渋KNOCKでは「土台づくり」のきっかけを与えてもらえたので、どっしりと根の深い土台を築き上げ、自分の人生をより充実させていこうと思います!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?