笑顔と情熱のアイディア王のARi

人生、「面白いか面白くないか」の選択で生きて来た。vividな世界観で目の前の人を笑顔…

笑顔と情熱のアイディア王のARi

人生、「面白いか面白くないか」の選択で生きて来た。vividな世界観で目の前の人を笑顔にするメンタルケアスペシャリスト。また都内を中心にクラブやライブイベント・ファッションショーイベント等を仕掛け、出演者が軒並み開花するイベントカルチャーのフィクサー。

最近の記事

自己紹介はつづくよ、どこまでも

イベントオーガナイザーと言う仕事 そう、昨日一気に書き上げたけれど。 (いや、終わっちゃいないから 正確には書き上げた訳ではない) 気づけばクラバーからクラブイベントの オーガナイザーとして認識されるように なってた。 ちなみにオーガナイザーって? ネット上で検索すると… 「オーガナイザー」と同じく、「イベントなどの企画者」という意味で使うことができる「プロデューサー」です。 ただし、「オーガナイザー」は「資金などの提供も行っている最高責任者」であり、「プロデューサー」

    • 自己紹介のつづき。

      やっぱりですよ。 コツコツが苦手すぎる私。 火が付くと猛烈に動くのですがね。 魂乗った記事じゃないと出せない。 なぁんて。 日々の想いも書き綴るより 話しちゃった方が早そうです。 でも続きを楽しみにしていると言う なんとも嬉しいメッセージもいただいたので どうぞご覧になっていってください。 音を浴びると言うのはこれなのか!! 10代の最後の最後。 私の魂を揺さぶったのは… 映画「トレインスポッティング」 コレですよ!! もともとデジタル系の曲は 大好きだったのですが この

      • 自己紹介

        ARiって何者なの?まぁ、どこへ行っても聞かれる。 そして「自己紹介」がとにかく苦手なのだ。 「自ら己を紹介」するってこと。 会社員でもある私が社内や取引先、 あるいは仕事の交流会では 「〇〇株式会社の〇〇部署に所属して います。〇〇のプロジェクトチームを やっており、現在は〇〇の案件に 目下専念中です。」とかなんとか 言えばいいのだ。 あとはアイスブレークで時事ネタひとつ盛り上げればOK。 それはなんてこったない。 シーンとした日本人のあの空気を打開するのは むしろ得