見出し画像

1週間で160km走るバーチャルUTMF完走しました - 前半 -

Stravaのフィードに流れてきたバーチャルUTMFに目がとまり挑戦することにした。
4月19日(月)から25日(日)の7日間で160kmのランニングをするというもの。期間内であれは1日に何回走ってもいい。

当初こう考えた。
1週間のうち木曜を完全休養日にして、月から水曜の前半戦、金から日曜の後半戦、計6日間で1日あたり27km走って完走しようという計画。できるだけ前倒しで1kmでも多く走っておこうとも思った。
今のタイは暑季、1年で最も暑い季節。日中の体感気温は40℃近くになるから、長距離を走るなら朝の方がいい。

ところが、当初の計画通りにはいかなかった。

初日(月) 05:28 スタート

前週はトレーニングを控えていたから、初日のワクワク感はひさびさに楽しめるものだった。目標は25km以上、できれば30km走りたかったが、昨年10月以降の不調から復帰後にハーフの距離も走ってないところ、いきなりのロング走は無理だった。それでも復帰後の最長ラン、気持ちよく走れた。
距離: 22.1km
場所: 700 Year Memorial Stadium (Chiangmai, Thailand)
天候: 気温22℃、体感温度23℃、湿度89%、晴
朝食: ココナッツミルクコーヒー

月曜の第二走は 17:17 スタート

距離: 6.2km
場所: Payap University (Chiangmai, Thailand)
天候: 気温32℃、体感温度35℃、湿度52%、晴

2日目(火) 06:12 スタート

朝起きてベッドから立ち上がったときからヒザに違和感あり、それでも支度をしながら動いていると違和感なくなり一安心。
しかし、走り出すと1kmもいかないうちヒザに違和感、特に右側、ヒザの前じゃなくて裏側。この場所を痛めたのは初めてだ。ほとんど走って歩いてを繰り返し、なんとか思い描いていたコースをこなすことはできたが全部は無理だった。早くヒザを休めなきゃ、この時点でDNFが頭に浮かんだ。
家に戻って午後からの時間を静養にあてることに決めて、夕方のランは中止した。
距離: 16.0km
場所: 700 Year Memorial Stadium (Chiangmai, Thailand)
天候: 気温23℃、体感温度23℃、湿度80%、晴
朝食: ココナッツミルクコーヒー

3日目(水) 06:04 スタート

2日目に距離が足りなかったし、ヒザの違和感を抱えながら当初の計画6日間での完走は難しいと判断して、休みをなくして7日間すべてを使うことに変更した。1日あたり23km走れば完走できる。
できるだけ走って、ヒザに違和感でたら歩くを繰り返して距離を追った。これで吹っ切れた、走れないなら歩きでもいい。走る歩く半々ならいける、まだ完走をあきらめない、レースを続ける。
距離: 11.5km
場所: Promenada (Chiangmai, Thailand)
天候: 気温24℃、体感温度25℃、湿度85%、晴
朝食: ココナッツミルクコーヒー

水曜の第二走は 15:41 スタート

距離: 13.2km
場所: Huay Tung Tao (Chiangmai, Thailand)
天候: 気温36℃、体感温度37℃、湿度36%、晴

4日目(木) 06:05 スタート

距離: 12.4km
場所: Promenada (Chiangmai, Thailand)
天候: 気温25℃、体感温度26℃、湿度81%、晴
朝食: ココナッツミルクコーヒー

木曜の第二走は 16:43 スタート

距離: 14.2km
場所: 700 Year Memorial Stadium (Chiangmai, Thailand)
天候: 気温36℃、体感温度37℃、湿度34%、晴

4日間で95.7km走破、ゴールの60%まで到達、残り3日で65km

 - 後半 - に続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?