見出し画像

51歳、昨年、宅建に合格した私が取り組んだこと

合格したいなら、試験に立ち向かう「宅建体質」を獲得すべし!

【あまり時間がない】
6月。今からやっと取り組むのでは遅いと感じる。宅建は4ヶ月程度では合格できない。私は9ヶ月費やして合格できた。でも、とにかく勉強時間を確保(土日は12時間以上、平日は3時間以上)すれば可能性はあるかもしれない。

【読書のようにテキストを読むな!】
勉強始めにやりがちなのが「テキスト通読」。これはやってはいけない。

テキストは最後の1ヶ月で読み込めば良い。頭の中を整理整頓、暗記の定着として、3日間ほど集中して通読すれば良い。

読書のように読んでいても時間の無駄。普段は辞書のように使えば良い。

【一問一答をやりまくれ!】
先ずは、一問一答を2000問ほどやりまくる。一問一答は電車の中でもどこでもできるサイトが最強。私はほぼ、このサイトで合格したに近いかな。

宅建試験ドットコム
https://takken-siken.com/

最初は間違えまくる。ここで折れない。挫けない。諦めない。解けない自分が情けなく、嫌になる。でも、とにかく繰り返し解く。そうこうしているうちに、問題文にも慣れ、覚えることができる。ここは淡々とやり続ける。「解ける楽しさ」がやってくる。頭が良く、賢くなった気がする。

【次は分野別過去問】
これと同時に「分野別過去問」を一問一答の項目と合わせて進める。

必ず、問題には取り組んだ日付をメモしながら進める。この日付が近ければ近い方が良い。簡単な問題でも、少し間が開けば忘れてしまうことを自覚するためにも。間違えた問題には付箋を貼り、何回も回しながら、最後は付箋がなくなるまでやり続ける。

【そして一問一答に戻る】
付箋がなくなれば、「みんなが欲しかった! 宅建士の一問一答問題集 2024年度版 」(TAC出版)に取り組む。

この一問一答はそこそこ難しく、盲点を突いてくる。が、隙間を埋めてくれる安心感がある。

これに取り組んだおかけで、本番当日に解けた問題があった。なかなかな難問だったけどスムーズに答えが出せた。

【模試で本番シュミレーションと仕上げ】
次に模試。

資格学校が開催する模試には1回でも行くべき。(私は1回受けました)試験当日の空気感に慣れておくためにも行くべき。ただし、合格ラインだー!ダメだったー!と騒がない。まだ本番当日ではないので。

また、LECの「2024年版 出る順宅建士 当たる!直前予想模試(模試4回分)」を、本番と同じ時間帯に行う。脳内にスイッチを入れる時間的なタイミングが大切。深夜に取り組むなどもっての外。

とにかく、本番のシュミレーションとして取り組む。当然、間違えた問題は復習し、覚えること。

この問題集は早めに購入しておいたほうがいい。試験が近づくと品薄になることもある。そんなことでストレスを感じていてはダメ。

【YouTubeを頼れ!】
YouTubeの、「不動産大学」を見まくること。これ一択で間違いない。あまりアレやコレやと観ると迷う。

棚田先生はプロ中のプロ。話すテンポと説得力が凄く、ズバズバと突き刺さる。元気がもらえる。ヤル気になる。イヤホンで大きな音で集中して視聴することをオススメ。

不動産大学には「覚え歌」などもあり、開発関係や重要事項説明、35条書面などなど、覚えにくい部分を覚えることができる。歌うのは棚田先生。下手ウマで突き刺さる。(褒めています)

歌詞を紙にメモし、スマホで覚え歌を聴きながら、見て、歌って覚える。これは通勤中に取り組む。

歌う口が動くのが恥ずかしいなら、マスクをつけておきましょう。私はそうしていた。

【試験会場には一番乗りがオススメ】
法改正ネタは出やすいので要注意。試験当日、会場前で配っている資格学校の案内資料等が以外と当たっていたりする。

早めに会場に到着し、目を通しておくこと。ちなみに私は受験生で一番に会場に入った。こういうことでも優位に立ちたい性分で。

【統計問題は違和感のある数値に注意】
統計関係問題。これは最後の1ヶ月で対応可能。ネットで検索すれば、情報にすぐに辿り着く。それらを参考にすれば良い。全体のイメージを掴めれば良いが、データの数値で特徴的な部分はなんとなく覚えておいたほうがいい。

【まとめ】
とにかく!一問一答を一心不乱に取り組む!スピードを上げて最低、2000問は解く。毎日200問解き、間違え直しも入れて、15日でできる。間違えた問題も何度も繰り返せば、絶対に覚える。

何度も言うが「参考書を開いて、要点をまとめるノートを作って…」は時間の無駄。絶対にやめておくように。

ほんと、これをやってはいけない!やっている人、今すぐやめましょう!勉強した気になっているだけで前に進んでいない。「試験に合格」これが目的。合格した後に見直す綺麗なノートは不用。(オークションで高値がつくかもしれないが)

優秀な参考書がたくさんあるので、改めてまとめなおす必要は無い。ガンガン書き込みながら、自分のオリジナルに仕上げていけばよい。ボロボロになるまで。

残り4ヶ月。

受験生の皆さん。
頑張ってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?