見出し画像

ブログ更新頻度を上げる新しいスタイル!


ブログの更新頻度をあげたい!けど

・記事を書く時間が足りない
・ブログネタが思いつかない
・ずっと更新し続けることができない

という、ジレンマを持っていることはよくあることです。


この記事では、ブログの更新頻度を上げる新しいスタイルとして外注化戦略を取り入れてみようというご提案をしています。

「なんだ・・・外注化か」

と思うかもしれませんが、少しだけお付き合い下さい。


この記事で新しいやり方を発見できるチャンスになるはずです。


ブログの更新頻度をあげる一つの戦略

画像1

一般的にブログの更新は毎日が良いとされています。

また、記事の質も高い方が良いとされているのはよく知られています。


しかし、毎日の仕事や雑用で忙しい方、毎日ネタを考えないといけないという場合もあるでしょう。

果たして、普通の人が「量」も「質」も確保しながらブログの更新頻度を保つのは簡単でしょうか?

多分厳しいはず

それならば、「量」を確実にこなせる外注化を考えてみても良いのでは?


外注化は難しい・・・と思われていますが

実は、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソージングサイトで募集すると割と簡単にできます。

最初は記事の書き方など上手くライターさんに指示できなかったり、応募してくれたライターさんの質を見抜けられなかったりするかもしれません。

でも、発注方法やコツを知ってしまえば、量を確保するのは難しくありません。

後は、どれだけ仕組化できるかです。


⇒【記事の外注化で月収100万稼ぐアフィリエイト】ブログ歴16年あれべるの外注化戦略

この記事の内容やフォーマットを利用することで、最小の努力で一定の品質の記事を大量に生産することが可能。

もちろん、質を確保するために、余った時間をブログの勉強に充てて、更なる収益化を図ることに力を注ぐことも出来るようになります。


ブログの更新頻度の重要性

画像2

「ブログ 稼ぐ 方法」などで検索すると

まずは1日1投稿を3ヶ月続けて100記事書きましょう。話しはそれからです。

という意見と

量より質。毎日更新にこだわらず質の良い記事を書きましょう。

という意見と、真っ二つに分かれます。


ブログ運営は1人1人の性質や個性が関係してくるので、どちらを信じるか、どちらの戦略を取るかはあなたの考え方次第です。

ですが、私は更新頻度は重要だと考えています。

なぜなら、毎日更新と週1更新では記事の増えるスピードが7倍違う!

単純計算すると結果(収益)が出るスピードも7倍違ってくると考えられるからです。


ブログ運営をある程度している方なら共感していただけると思いますが、気合を入れて書いた記事が全然読まれなかったり、逆にゆる〜く書いた記事に毎日安定したアクセスが集まったり…

どの記事が当たるか分からないことの方が多いのです。

更新の頻度を高めることによって、バズる記事もより多く生み出せると考えます。


更新頻度が滞ってしまう原因と対策

画像3

ブログ更新が滞ってしまう原因には

・執筆時間が足りないこと
・記事ネタが思いつかないこと

ではないでしょうか。


毎日の仕事・プライベート・家事などで、忙しくてリラックスする暇もないのに、ブログの毎日更新なんてできるのでしょうか?

いざブログを書こうとデスクに座って1時間…ネタが思い浮かばない……

なんてことも

「1日が48時間だったらな〜」などなど、ブロガーにとって時間とネタは死活問題。


私も更新頻度が上がらなくて散々苦しんできました。

ですが前述した通り、毎日更新と週1更新では記事の増えるスピードが7倍違います。

外注化した記事がたまたまGoogle検索で上位にヒットして長期間安定的に稼いでくれる、なんてことが発生する割合も7倍違ってくるのです。

やはり更新頻度を上げることは収益を伸ばす鍵


あなたも検索上位を目指しアクセスを増やしたいですよね?

画像4

それなら理想はやっぱり更新頻度をあげること。

時間がなく、毎日更新が難しいようであれば外注化を検討する。

「自分の時間がないから他人の時間を買う」

これは立派な戦略です。


「ブログ = 自分で頑張って書くもの」

と思考停止するのはやめて「人に手伝ってもらう」という選択肢を頭に入れてみると世界が広がります。

自分の時間を使う必要もなければネタを考える必要もない。

それなのに理想の毎日更新が可能になります。


自分じゃ絶対に考えつかなかったような斬新なネタに出会えたり、文章が上手いライターさんの記事を読むことによって、自分のライティングのスキルも上達する可能性も。

ブログで稼ぎたいけど、時間もないしネタもない…

とお悩みの方は「ブログ記事の外注化」を一度考えてみてください!


ブログの更新頻度をあげるために

画像5

ブログの更新頻度を上げれば収益化を加速することができるのは分かっているけど、毎日忙しくてブログの更新が滞ってしまう…

とお悩みの方は

・自分の時間がないなら他人の時間を買う
・自分のネタがないなら他人のネタを買う
・自分のスキルがないなら他人のスキルを買う

ことができる「ブログ記事の外注化」という新しいスタイルを検討してみてください。


今までブログを書こうと何時間もデスクに向かっていた時間をブログ運営の勉強に充て、更なる収益化を図りつつ、憧れのブログの毎日更新も可能になります。

人を頼ることは決してズルいことではありません。


事実、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの墓石にはこう刻まれています。

"Here lies a man who was able to surround himself with men far cleverer than himself."

「己より優れた者を周りに集めた者、ここに眠る。」


自分でできないことは人にお願いする。とても賢い選択だと思いませんか?


⇒【記事の外注化で月収100万稼ぐアフィリエイト】ブログ歴16年あれべるの外注化戦略

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?