入院生活①

無顆粒球症の疑いで入院してください。と聞いていたものの
結局は好中球が500を切るスレスレで持ちこたえてるらしい。

この時の自覚症状は≪喉の痛み≫のみ
熱もない

ラッキー…なのか?

初めての入院生活は一応無菌室になる個室で一応隔離。
洗濯も行けず、お風呂も入れず。

入院した日にお風呂は入れるのか確認したら、
共有のお風呂はダメです。
洗髪はここにお湯を持ってきて、
お部屋で寝ながら頭を洗うやり方があるので
それをしましょう。と聞いていた

入院して3日目に髪の毛を洗いたいとお願いしたら
お湯持ってきます~と快諾

ただ、すぐ後に今日はケア日でした!
髪の毛洗いに行きましょう!!と連れ出して貰えて
理容室?みたいな前かがみで頭を洗ってもらったんだけど、
私自分で洗えるんだけどな~

手袋をされているからか、
頭皮をゴシゴシ洗いたいのに髪の表面を撫でるだけ。
しかも最初にしっかりと濡らしてないのか泡立たないし…

自分で洗いたいよー!!!!

リンスインが多いせいか、コンディショナー忘れられてて、
そのお願いをするタイミングで自分でやらせて欲しいと更にお願い。
コンディショナー流すタイミングで
頭皮をこすれるだけ擦ったけど
ドライヤーしてもまだどこかベタっとした感じがしたから
髪はやっぱり自分で洗いたいな(しつこい)

次の日、看護師さんに次はいつ髪の毛を洗えるのか聞くと
来週ですね!とのお返事

来週…?前回火曜日でしたが?来週…?

毎週火曜日が〇〇さんのケア日です!

週1しか洗髪出来ないの?!

コロナの時も眩暈に耐えながら
脱衣所で転がりながらでも毎日お風呂に入った。
それぐらい頭皮がベタつくのが嫌いな私
すぐに頭皮にブツブツが出来るし痒くなるのがとにかく嫌で。

そんなの耐えられない!

ここ(洗面台)で頭洗ってもいいですか?
衛生的に心配だったけど、いいですよ~と軽い回答

前の看護師さんはお湯もってきますと言ってくれたけど、
この看護師さんはそのまま帰られて
私もお湯欲しいと言い出せず、お水で洗髪決定(笑)

そうなの。ここお水しか出ない洗面台

そこから2日に1回
洗面台で洗髪しました(水で)


あと、1日に2回お部屋までお茶を入れに来てくれる
ただ、ぬるいお茶が嫌いで私はずっとお湯をお願いしていた
そうすればお茶はティーパック持ってきてるし
コーヒーも飲めるし。

ポットを2本持ってきていたから
1本は持ち込んだお水を入れていたんだけど
途中からそこにもお湯を貰って水でぬるくして
洗髪用に使っていた(笑)

やっぱり水で洗髪するとキシキシになるんよね
最後だけでもお湯に通すと全然違う!

シャンプーおかげか、はちみつ紅茶のせいか
看護師さんから、この部屋はいつでもいい匂いがすると言われて
病は気からタイプの私のメンタルの支えになった

見た目がボロボロだとそれだけで病人に見えると言うか、
気持ちがね。
ただ、お菓子も持って行っていたけど
毎日動かないせいか食べたい気にならない

ご飯の量も一番少なくしてもらって米100g

こんなの私じゃない

でも食欲ないし、ついでにラジオ体操を始めて
少しでも健康習慣を心がけてみた

そんな入院生活の始まり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?