見出し画像

スーパーのレジでひっくり返る子ども! 現代は母親が孤独になっても負けずに子どもと向き合わなければならない? (2016/9/27 #029)

最近はあまり見かけなくなった光景 子どもがひっくり返って親に抵抗する姿・・・ わたしはスーパーのレジでひっくり返った娘の姿を 今でも思い出します 子育て中の母親は孤独なのか?周囲から見守られているのか? 肌で感じにくい時代です そんなときネットで他のママからの声掛けに救われたお話です

子どもふたりを歯医者さんへ連れて行った帰り イオンへ立ち寄ったときのこと 店内はキャラクター商品で溢れかえっていました 予想通り子どもはあれこれあれこれ欲しがり始めました

今日は晩ごはんのおかずだけと買うものが決まっているので 「これだけ買うために来たのよ」と短く説明をし 必要なものを手に取りサッとレジに並んだそのとき

子どもが手にしたプリキュアの雑誌を 「今日は買わないよ」と言うや否や レジでバタバタ大泣き抵抗が始まりました
わぁ~~!
今日も始まったかぁ※△☆?
困惑したわたしは周囲に謝りながらも子どもと格闘 この前も同じようもの買ったよねぇ!!!

娘とバッグを引っ張り合いながら 自分はこだわり過ぎているのか すんなり買えば周りに迷惑をかけずに済むのではないか※△☆?

後ろに並ぶお客さんは 怒ったとも困ったとも何とも言えない表情で我々を見ていました 誰一人声をかけることなく無言のままで

「我がままを通せば 何でも買ってもらえるということは しませんよ!」 そう言いながら見下ろすと 困ったことに周りの子どもたちはみんな キャラクター商品やお菓子を手にしていました(泣)

あぁ~もう何でも買ってしまえぇ~~

子どもがスーパーのレジでひっくり返っていたら あなたはどうしますか?

自分はこだわり過ぎているのか すんなり買ってしまえば済む話なのではないか※△☆? 親子連れで賑わう土曜の夕方 イオンの店内で陥ってしまったあの孤独感は 今でも忘れられません

それから数日後 ネットで繋がったママがこう話してくれました
「今はね 知らないお母さんには なかなか声を掛けづらい時代」「でもね 何も言わなくても『頑張れ 負けるな!』って心の中で応援しながら見ているんだよーー」

できるだけ 思うようにならない経過を辿らせてください

あっ。。。
家庭教育講座の先生の言葉が浮かびました 今の時代は母(父)親が孤独になっても それに負けずに子どもと向き合わなければならない

でも 無言の周囲の中にも「頑張れ 負けるな!」と心のエールを送ってくれる人が必ず存在する そのことを支えに前を向いて行くしかない

子どもと向き合い困っているお母(父)さんを見かけたら 私は手でガッツポーズして エールをたくさんたくさん送りたいっ!て思います できれば声が掛けられそうなときは「お互い大変ですよね でも頑張ろう!」って


この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?