見出し画像

一級建築士製図試験 合格への指針 -後編-

(写真:東京都 東京都庭園美術館)

こんばんは、ひろです!

前回から、私の経験をもとに、製図試験合格に向けてのエスキス作図要点記述ポイント紹介やいつ頃までにどのレベル達していればよいのかをまとめてきました。

前回はエスキス作図について取り上げました。
↓前回の記事はこちらから↓

まとめて買うなら、こちらのマガジンの方がオトクです!

今回はその後編で、主に要点記述についてまとめていきます!
さいごに合格に向けてのちょっとしたアドバイスもまとめていきます!

それでは、行きましょう〜♪


3. 要点記述

最後は要点記述です。
資格学校では3回目の授業あたりから取り組んでいると思います。

まずはトレースから

要点記述の対策でまずやるべきことは解答例トレースです。
トレースで意識することは答え方を知ることとボキャブラリーを増やすことです。

要点記述では理由結果わかりやすく記述することが重要です。

なので、トレースするときには、質問に対して何をどう答えているのか、質問で要求されたことに対して何を考慮したのか考慮した結果どうしたのかといったことを意識しながらすると良いです。

要点記述で使うボキャブラリーは日常会話とは全然違います。
英語を勉強するときに英単語から始めるように、トレースしながらいいなと思う単語表現があれば、アンダーラインを引いておき、少しずつ要点記述にあったボキャブラリーを増やしていきましょう。

理由をピンク、結果をイエローでマーカー
気になった表現などはボールペンでアンダーライン

理由結果の部分をマーカーで色分けして、使えるなと思った表現単語にはアンダーラインを引いておくと、視覚的にも情報が整理されるのでおススメです!

復習しながら、サッと作れるのもおススメなところです!

トレースするのがイチバンいいと思いますが、忙しくて時間がない…というときには解答例を読むだけでも大丈夫です!

私はレールファイルに閉じて、お昼休みにパラパラと目を通していました!

また、要点記述では梁伏図矩計図、他にもイメージ図が要求されることもあるので、これらの作図も忘れずにしておきましょう。

梁伏図矩計図などをトレースする際には、作図の手順を意識しておくと良いです!

ここから先は

2,433字 / 5画像
この記事のみ ¥ 400

最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートはコンテンツ作成のための勉強やスキルアップに使わせていただきます!