マガジンのカバー画像

建築探訪

10
【建築探訪】シリーズの記事をまとめました! 紹介している建築作品のリスト ↓ https://goo.gl/maps/xezzx8STSsmrb38a9
運営しているクリエイター

#丹下健三

【建築探訪】vol.7 日本のロンシャン礼拝堂⁈『旧 倉敷市庁舎』

【建築探訪】vol.7 日本のロンシャン礼拝堂⁈『旧 倉敷市庁舎』

設計:丹下健三

倉敷というと何が思いつくだろう。
おそらく大多数の人が白壁やなまこ壁の蔵屋敷などの伝統的な建築物が有名な倉敷美観地区を思い浮かべるだろう。
自分の記事を読んでいる人の中には、大原美術館や倉敷アイビースクエアを真っ先に思い浮かべる人もいるかもしれない。

しかし、今回紹介するのは旧倉敷市庁舎(現 倉敷市立美術館)
設計したのは、建築ファンならだれでも知っているであろう丹下健三だ。

もっとみる
【建築探訪】vol.2 『国立代々木競技場 第一体育館』

【建築探訪】vol.2 『国立代々木競技場 第一体育館』

設計:丹下健三、坪井善勝

前回に続き、丹下健三の作品を紹介する。
丹下健三の代表作だ。
1964年の東京五輪の際に、スタジアムのひとつとして計画された。

当時としては珍しい吊り構造が採用されている。
そして、第一体育館は世界初の二重の吊り構造を採用したことでも知られている。

吊り構造による、屋根の3次元的な曲面が美しい
そして、建築のプローポーションも素晴らしい!

重厚感が感じられるRC造

もっとみる
【建築探訪】vol.1 『東京カテドラル聖マリア大聖堂』

【建築探訪】vol.1 『東京カテドラル聖マリア大聖堂』

設計:丹下健三

自分が一番好きな建築作品
初めて訪れたときに、なんて素晴らしい空間なんだと感動した。
当時の自分は大学で建築を学び初めて1年も経ってない小僧だったが、
外観ばかりの建築物は好みじゃなかった。

東京カテドラル聖マリア大聖堂では、外観もさることながらそれ以上に内観に圧倒された。
住宅や学校が広がっている地域で、急に銀色のかたまりが現れた時も衝撃を受けたが、中に入ったときに感じたもの

もっとみる