マガジンのカバー画像

今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)

85
株式会社アーキロイドの社内で話題になった事例(ニュース、リリース、書籍、動画、論文などなど)のうち、いくつかをご紹介します。元記事の配信時期は必ずしも今週とは限りません。数ヶ月前…
運営しているクリエイター

#間取り

ドラえもんのような友達型AI、小学生は建築士になりたい、無印良品の家WEB見積、SAKIYAの話(コンワダさん74週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。(週刊と言いつつ、だんだんと緩やかに隔週ペースになってきていますがそんな)バックナンバーはこちら。 ドラえもんのような友達型のAI「Baby D.O.R.A」 ドラえもんのように、人間の友達になってくれるAIだそうです。長期記憶、日本語対応でOSSです。これは楽しそうですね。  数週間前に、ChatGPTに当社の社長らしい受け答えをできるようにひたすら教

商用利用可の衣服パターンライブラリ、その他AI事例多数、の話(コンワダさん66週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 CDM Library:商用利用できる衣服のパターンライブラリ実際にライブラリを見てみましょう。 CDM Library:https://bnn.thebase.in/categories/4959089  実際にライブラリを見てみると、「型紙」と聞いたときに何となくイメージできるシャツやジャケットだけはありません。ドレスやボ

95%サスティナブルな建築、実寸大の間取り体験、映像・3Dモデル生成AIの話(コンワダさん53週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダさんです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 95%がサスティナブル建築「The Natural Pavilion」―――概要  全体の95%が再生可能なバイオベースの材料で構成された建築「The Natural Pavilion」に関する記事です。オランダにて10年に1度開催される国際園芸博覧会「Floriade Expo 2022」(フロリアードエキスポ)のために建

売出し前中古不動産マッチング、仲介手数料無料の家たち、その他の話(コンワダさん23週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。今週も社内で話題になった事例からいくつかを紹介します。バックナンバーはこちら。 事例1:日本初 売り出し前中古不動産のマッチングプラットフォーム「ウルカモ」 2月10日より提供開始―――リンク 今回リリースしたサービス:ウルカモ ツクルバの既存サービス:cowcamoカウカモ ―――概要  中古住宅オンラインマーケット「cowcamo(カウカモ)」を展開する株式会社ツクルバが、「売買に手軽さとワクワクをもたらす新サービス」と

住宅を自由に設計したくなるサービスを作りたい話(コンワダさん18週目)

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年のご挨拶とともに始まりました2022年1本目のコンワダさんです。このnoteでは「今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)」をお届けしています。バックナンバーはこちら。 はじめに「間取りを考える、かたちを考える」 仕事初めの今週。社内ディスカッションのトピックの中心は、住宅をWEBブラウザ(以下、WEB)で設計することについてでした。住宅を設計するのは専門家(設計者)の領分でしたが、当社はそ

WEB上で住宅設計の話、noteはじめた話(コンワダさん17週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。  2021年も残すところあと数時間。みなさまいかがお過ごしでしょうか。私はこの記事の書き終わりが仕事納めなので、畳み掛けている真っ最中です。「コンワダさん」という連載タイトルは「今週、社内で話題になった事例」をギュッと縮めて名付けたものです。バックナンバーはこちら。毎週金曜日に投稿していますが、今年の最終回はなんと大晦日。ちなみに先週はクリスマス・イブ。なんとも暦に愛されているコンワダさんです。  さて、大晦日ということでこ

【4週目】 今週、社内で話題になった事例。

こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。 この連載も4週目になりました。(なんの節目でもありませんが) ”週刊連載というのは大変だ。漫画家はこれとは、質/量ともに比べ物にならないモノを、毎週出し続けているのか。人間じゃないな。” なんて思ったりしています。今週は事例数が少なめですが、それとこれとは別に関係ありませんよ。さぁ行ってみよう。 【事例1】toMap beta【概要】  toMapは3D都市モデルのプラットフォーム型サービス。ユーザーが持っているGISデータ

【3週目】 今週、社内で話題になった事例。

こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。 タイトルの付け方、少し変えてみました。 先週→ 今週、社内で話題になった事例。0002 今週→ 【3週目】 今週、社内で話題になった事例。 さて、今週もアーキロイド社内で話題になった事例から、いくつかピックアップしてご紹介します。 事例1:Icograms Designer【概要】  Icograms Designer(Icograms)誰でも簡単に、数分で、美しいアイソメ図を作成できるクラウドツール。3,600を超える

今週、社内で話題になった事例。 0002

みなさん、こんにちは。 株式会社アーキロイドの津久井です。 さて今週も、当社で話題になった事例をご紹介します。 事例1:データが豊富なMAP API|Mapbox Tiling Service【概要】  MapBoxが提供するMapBox Tiling Service(MTS)は、大量のデータセットから、カスタムベクタータイルセットへの処理をしています。データは継続的に更新します。様々な情報の可視化、ソリューションの提供が可能です。提供するデータは、COVID-19感染状

今週、社内で話題になった事例。 0001

みなさん、こんにちは。 株式会社アーキロイドの津久井です。 note1本目です。 株式会社アーキロイドは、archiroid.comという未建築住宅の設計、検索プラットフォームを開発、運営しています。noteを活用しているベンチャーの先達に習い、今後はnoteを使って様々な発信をしていこうと計画中です。  まずは始めることが大事、ということで、タイトルに有る通り「今週、社内で話題になった事例。」をまとめてみました。0001としたのですが、週1投稿で、1000本に到達するには