マガジンのカバー画像

今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)

85
株式会社アーキロイドの社内で話題になった事例(ニュース、リリース、書籍、動画、論文などなど)のうち、いくつかをご紹介します。元記事の配信時期は必ずしも今週とは限りません。数ヶ月前…
運営しているクリエイター

#VR内覧

今月の住宅系・建築系・VR系まとめ、3Dプリンタサウナ?歩けるVRシューズ?大和ハウス、住友林業などなど(コンワダさん85週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。今週といいつつ1カ月空いてしまったので駆け足で!(前回記事リンク) 住宅系のニュース大和ハウス、戸建ての7割を建売住宅に 収益性向上狙う  業界の雄ダイワハウスが2027年度に戸建住宅の販売棟数の7割を建売住宅にする計画を発表しました。日本は新規住宅取得の中で注文住宅が多い稀有な市場です。同社は2022年度の住宅販売棟数の7割超が注文住宅だけに、向こう

涼しい場所マップ、アメリカで新築住宅「HOMMA」、GISをUnityで、他(コンワダさん41週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 事例1:ArcGISの地理情報をUnityで使えるSDKが無償公開 米国のEsri社は、同社の地理情報システムをUnity上で扱えるSDK「ArcGIS Maps SDK for Unity」を正式リリースしました(2019年から開発)。ゲーム内でリアルな現実空間を再現したり、建築や輸送、公共インフラといった様々な分野に向けたXR

68万件の交通事故のマッピングと分析話、40~50代もTikTok参考にマンション買ってる話(コンワダさん33週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 ピックアップ事例: 全国68万件の交通事故現場を地図上に可視化、危険な交差点が一目でわかるマップ「みえない交差点」―――「みえない交差点」マップについて  警察庁が公開した2019年~2020年に発生した68万件の人身事故データ、国土交通省が2022年3月に指定した事故危険箇所から、交差点のみをマッピングした「みえない交差点」のマ

ディズニーがまちづくり、戸建てVR、3Dプリント建築の確認申請の話(コンワダさん24週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。毎週金曜日に、今週社内で話題になった事例からいくつかを紹介しています。バックナンバーはこちら。 ピックアップ事例:ディズニーが住宅地開発「Storyliving by Disney」―――リンク  公式サイト  ディズニーのリリース  Bloomberg ―――概要  ディズニーは1900戸のからなる居住コミュニティ形成プラン「Storyliving by Disney」を発表しました。「Storytellingから、Stor

【6週目】 今週、社内で話題になった事例。(コンワダさん)

こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。 毎週金曜日は、『コンワダさんの日』です。(今週、社内で話題になった事例から幾つかを紹介する日) これまでの事例集は、こちら。では今週もいきましょう! 事例1:宇宙ビッグデータを活用した土地評価エンジン「天地人コンパス」体験版を提供開始【概要】  JAXA認定スタートアップ「天地人」が、「天地人コンパス Demo」の提供を開始しました。宇宙ビッグデータを活用した土地評価エンジンであり、衛星写真だけでなく、降水量などの気象情報、

【5週目】 今週、社内で話題になった事例。(コンワダさん)

こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。 「今週、社内で話題になった事例。」も5週目になりました。個人的には、タイトルが長いので、コンワダさんと呼んでいます。その事例ときめきますか? さて、今週も当社で話題になった事例から、いくつかを選んで紹介いたします。 【事例1】不動産VR「ROOV」が資金調達【概要】  ROOVは、株式会社スタイルポートが運営する、VR内覧を中心とした不動産販売の総合接客ツールで、70社、270の物件で導入されています。マンション価格高騰に

【4週目】 今週、社内で話題になった事例。

こんにちは、株式会社アーキロイドの津久井です。 この連載も4週目になりました。(なんの節目でもありませんが) ”週刊連載というのは大変だ。漫画家はこれとは、質/量ともに比べ物にならないモノを、毎週出し続けているのか。人間じゃないな。” なんて思ったりしています。今週は事例数が少なめですが、それとこれとは別に関係ありませんよ。さぁ行ってみよう。 【事例1】toMap beta【概要】  toMapは3D都市モデルのプラットフォーム型サービス。ユーザーが持っているGISデータ