マガジンのカバー画像

今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)

85
株式会社アーキロイドの社内で話題になった事例(ニュース、リリース、書籍、動画、論文などなど)のうち、いくつかをご紹介します。元記事の配信時期は必ずしも今週とは限りません。数ヶ月前…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

隈研吾がカンボジアでまちづくり、建築家vsAI、ChatGPTを賢くする呪文などの話(コンワダさん71週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 富山の住宅メーカー×隈研吾:カンボジアでまちづくり 富山県富山市の住宅メーカー「丸和」が、カンボジア中部にあるコンポンチュナン州で日本のノウハウを生かしたまちづくりを進めています。丸和は2019年に同国に進出し、分譲住宅などを手掛けています。同国の国土は日本の約半分で人口は1,600万人ほど。近年は外国資本による開発が相次いでお

長崎の3次元点群データ、GPT-4が公開されて盛り上がっている話など(コンワダさん70週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 オープンナガサキ(長崎県全域3次元点群) 長崎県が、静岡に続き県内全域の3次元点群データを公開しました。本連載でも再三言及していますが、都市の3Dデータは今後間違いなくクリエイティブ、都市計画などの基盤となっていきそうです。 今週のAI事例たち これまでのGPT-3.5を搭載していたChatGPTを上回る推論機能を持つGPT-

レスポンシブLED道路、積水ハウス、Rhino、テキストからメタバース、リモートキス、Winnyの話(コンワダさん69週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 世界初のレスポンシブLED道路 近未来的な衝撃の映像ですね。道路に埋め込まれたLEDによって道路が様々な表示をします。法学者のローレンス・レッシグは著書『CODE』の中で、人間のふるまいを規制する4つとして、法律、規範、市場、コード(アーキテクチャ)を上げました。アーキテクチャの例として、ドアに鍵をかけたり、敷地に柵を設けるなど

無印のインフラゼロでも暮らせる家、ChatGPT×Siri、卒業設計「ケンチCUBE」の話(コンワダさん68週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 無印良品「インフラゼロでも暮らせる家」の実証実験を開始「無印良品の家」を展開する株式会社MUJI HOUSEが移動式住宅の実用化を目指した実証実験「ゼロ・プロジェクト」の開始を発表しました。コンセプトは『インフラ・ゼロ』、『カーボン・ゼロ』、『リビングコスト・ゼロ』、『災害リスク・ゼロ』の4つのゼロです。その実現に向けて、社会イ