マガジンのカバー画像

今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)

85
株式会社アーキロイドの社内で話題になった事例(ニュース、リリース、書籍、動画、論文などなど)のうち、いくつかをご紹介します。元記事の配信時期は必ずしも今週とは限りません。数ヶ月前…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

福袋に3Dプリンタ住宅、道路無限生成ドライブシミュレータの話(コンワダさん57週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 3Dプリンターハウスが2023年高島屋の福袋に!来年の高島屋の福袋に、セレンディクス社がデザインした3Dプリンター住宅「Sphere」が採用されました。販売価格は330万円だそうです。住宅が懸賞になるというのも新しいし、3Dプリンター住宅がこうしたマス向け商品に乗ってくるというのも時代が動いた感じがしますね。セレンディクスの「S

3Dテクスチャ自動生成、AI Render、クリエイターエコノミーの(コンワダさん56週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 テキストから3Dテクスチャ生成「Runway」 ブラウザで使える動画作成ツールRunwayが、テキストからテクスチャを自動生成する新機能を公開しました。入力したテキストから3Dアセット用のシームレスなオリジナルテクスチャを生成します。  今週もしっかり「テキストから自動生成」事例がありました。私は動画やゲームなどの3DCGを専門

VRシーン生成AI、Meta Quest Pro、Starlink日本でサービス開始な話(コンワダさん55週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダさんです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。55週目 、ゾロ目です。バックナンバーはこちら。 文章からVRシーンを作成するAI―――概要  シンガポールのNanyang Technological Universityの研究者らが、テキストからVRシーンを生成するAIを開発しました。ユーザーが入力する任意の文章に応じて、フォトリアリスティックな照明が含まれる3Dシーンを、4Kの解像度を持つHD

AI Programmer爆誕、ポリゴン数9千分の1超軽量3Dモデルの話(コンワダさん54週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 AI Programmer 爆誕!―――概要  AI開発を手掛けるASReal(東京都目黒区)とHashLab(京都市)は10月4日、プログラミング言語を指定し、日本語で仕様を伝えるだけでコーディングするプログラミングAI「AI Programmer」(β版)を公開しました。コードを生成するだけでなく、任意のコードを日本語で解説

95%サスティナブルな建築、実寸大の間取り体験、映像・3Dモデル生成AIの話(コンワダさん53週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダさんです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 95%がサスティナブル建築「The Natural Pavilion」―――概要  全体の95%が再生可能なバイオベースの材料で構成された建築「The Natural Pavilion」に関する記事です。オランダにて10年に1度開催される国際園芸博覧会「Floriade Expo 2022」(フロリアードエキスポ)のために建