建築業界で働く方向けに、キャリアや働き方をテーマとした、オンラインコミュニティ「建築キャリアサロン」を立ち上げます。この記事では、サロンの展望や参加のメリットについて、ご説明します。 建築キャリア「サロン」とは?オンラインサロンとは、facebookやslackなどのビジネスチャット(LINEグループのようなものです)を通じ、専門家や参加者同士でコミュニケーションを取ることで、必要な知識やアドバイスを得られたり、情報交換や交流することができるインフラです。 忙しく働いてい
フリーランチは、建築の会社と建築業界で働く方(働き手)向けのコンサルティングを行う会社です。建築学科出身である私たちがどうしてこのような会社を立ち上げるに至ったのか?フリーランチの仕事の内容について紹介します。 建築系企業の採用・人材紹介フリーランチの1つ目の事業は、建築系の企業の採用の支援です。いわゆる人材紹介会社とか、転職エージェントと呼ばれる仕事をしています。 大手の人材紹介会社である、リクルートキャリアさんやインテリジェンスさんとの違いは、建築系に特化し、かつ建築
仕事で大きな失敗をしたことはありますか?僕は、たくさんあります。 僕の場合、入社1年目の設計事務所で、天空率という建物の容積(面積)に大きな影響を与える計算を間違えてしまい、顧客からの大クレームに発展させてしまったことがあります。 新人なのに1000万円以上の損害を出してしまいました。フォローに入って貰った先輩方の人件費を考えると、隠れた損害はもっと大きかったでしょうね。 ミスの連続でスタートした20代でしたが、30代になると、わかりやすい失敗をしなくなりました。経験が
建築の設計事務所や工務店の代表や、組織設計事務所やデベロッパー、PM/CM会社の経営幹部向けに、経営やビジネスをテーマとしたオンラインコミュニティを立ち上げます。 建築の働き方やキャリアに関する内容をテーマとした建築キャリアサロンも開催していますので、あわせてご覧ください。 概要について、ご説明させていただきます。 建築経営・ビジネス「サロン」とは?オンラインサロンとは、facebookやslackなどのビジネスチャット(LINEグループのようなものです)を通じ、専門家