見出し画像

斑鳩で難しい実績(DOT EATER)を開放する簡単な方法

今回は、弾幕系シューティングゲーム「斑鳩」で実績開放が難しい(DOT EATER)を簡単に開放する方法を紹介します。
プレイ動画もありますので、良かったら視聴して参考にしてください。

斑鳩について

斑鳩 IKARUGA」 は、トレジャーが製作した縦スクロールシューティングゲーム。2001年12月20日に業務用として稼動(オリジナル版の使用システム基板はNAOM)。

ウィキペディア

現在は、Xbox360、PS4、Nintendo Switch、Steam(PC)にてダウンロード販売されています。(メディア版もありますが、プレミアム価格なのでダウンロードでの購入をオススメします)

DOT EATERとは

斑鳩の実績DOT EATREとは、ゲームプレイ中に一切弾を撃たずにSTAGEをクリアした時に開放される実績です。
ゲームの設計上、すべてのSTAGEで弾を撃たずにクリアすることが可能です。

斑鳩の最大の特徴である、自機と同じ色の弾を吸収することを利用して、ゲームを進行していきます。
STAGE BOSSは一定時間が経過すると撃破しなくてもSTAGEが終わるので、通常のシューティングゲームの様にBOSSを撃破することなく進めることができます。

DOT EATERの解放

DOT EATER取得には、どこかのSTAGEをノーコンティニューでクリアすることが条件です。
オールクリアが条件ではないので、最初のSTAGEだけを選択してプレイすることで、比較的簡単に取得することができます。
難易度も指定されないので、NORMALが難しいようならEASYでクリアすると良いでしょう。

まとめ

斑鳩は敵の出現パターンや敵弾のパターンが毎回同じであるので、パターンを覚えれば最初のSTAGEは問題なくクリアできるはずです。
2022年5月5日時点で5.5%と割と困難な実績となっているので、チャレンジして取得してください。

よろしければ、チャンネル登録もお願いします。


サポートしてくださると私もあなたも幸せになれる。そんな気がしています。