見出し画像

英検一級勉強法:やっぱり単語その1

こんにちは。札幌で英語講師をしているアラといいます。

英検に限らず、英語のテスト対策として一番重要なのは、やっぱり単語を覚えるということでしょう。一級受験を考えるような人にとっては自明のことですよね。

特に英検一級の一次試験では語彙を問う問題が序盤に10問以上出てきます。そしてこれが異常に難しい。普段の英語の本の読書でも見たことないようなものばかりでてきます。

これまた一級をうけちゃうぞという人には当たり前のことですが、英単語は自然と身に付いたりしません。がんばって不自然に覚えていくしかないものです。日々、中高生にもこの点を繰り返し言っています。

ところが、学校を出て20年も時間が経っちゃった僕みたいなオジサンともなると、スキマ時間に単語帳を取り出して暗記するということが、何故か難しくなるものです。高校生がこんなこと言っていたら、受験はかなり危険な賭けになってしまうのに。

といって、英文を読んで不明な単語を調べてノートにまとめているだけでは、とうてい本番には間に合いません。(もちろんこれはこれで欠かせませんが。)

そこで僕が実践した方法はフラッシュカードでした。王道中の王道ですが、それだけに効果もしっかりあります。次回はフラッシュカードを作る際に気をつけていたことについて書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?