見出し画像

キャリアアップのためにやって良かったこと

みなさんは、仕事でキャリアアップしたいですか?

自分はもともと役職のない平社員でした。
そこから転職し、三年経ったころには、約30人を部下に持つぐらいにキャリアアップ出来ました。

今回は、自分のキャリアアップの経験から、これはやっておいて良かったと思えることを書いています。

振り返ると3つの点が重要だったと思います。

1.得意分野を磨く
2.依頼は断らない
3.量も質もやりきる

1.得意分野を持つ
自分の得意分野を持ちましょう。
得意分野があることで、それを軸に仕事が増えていきます。

このとき、「業界でも抜きん出ている」などのレベルでなくて良いです。
自分が仕事をする環境において、周りと比べて秀でているかが重要だと思います。
◯◯が得意分野だとして、他の人が「◯◯について知りたい!◯◯が必要で困っている!」とします。
このとき、いきなり業界の有識者にヘルプを求めることはないと思います。
普通であれば、まず周りにいる人を頼るでしょう。
ここに該当すればよいのです。

2.依頼は断らない
仕事をお願いされたり、「やってみる?」と言われたら、快く引き受けましょう。

忙しいから、分からないからと断ることはできます。
ですが、その状態が解消されたとき、同じ依頼は来るでしょうか?
来ないでしょう。必要であれば誰かが解決しているはずです。

また、余計なことはしたくない!と思うかもしれません。
自分がやりたいことだけに集中してキャリアアップしたいと思うかもしれません。
ですが、それで必ずキャリアアップできると約束されていることは、まずないと思います。

依頼を受けるということは、期待に応えるということ。
「期待に答えてくれる人」という種まきを多くしておくことで、次の仕事に繋がりやすくなります。

3.量も質もやりきる
これは、「多くやる、中身にこだわることが成果となる」ことがわかっていることが条件です。
この条件を満たしていれば、量も質もできるだけやりきりましょう。
自分の場合は、特に2の仕事でこれを意識しました。

「これぐらいでいいや」と妥協点を作るのは簡単です。
ですが、仕事の合格点を決めるのは、自分ではなく他者です。
他者の期待値ギリギリを狙うのではなく、超えるぐらいを狙っていきましょう。

ただし、残業にならないことや、他の仕事に影響がないことの注意は必要です。



自分はもともと大手企業の平エンジニアとして働いていました。
そこから転職し、上の3つを実践しました。

エンジニアとして得意技術を作りました。
それを軸に、社内環境の整備、営業のフォロー、採用活動も依頼を受けて、やりました。
依頼の一つ一つは新しい取り組みだったので、量と質は出来る限りやりました。

キャリアアップすると、世界の見え方がガラッと変わります。
ビジネス書などに書かれていることが、本当はどういうことなのかが分かるようになります。
ぜひチャレンジして、この体験を味わってほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?