見出し画像

人は誰もが誰かの複製である。

最近YouTuberのモーニングルーティンを見るのにハマっている。

(この人俺と同じことしてるな。)

(あれ?俺はこれやってない。俺もやってみようかな。)

なんて思って見ている。

無意識のうちに、気になった人や憧れの人の行動を真似しようとしてる自分がいた。しかし、成功している人のモーニングルーティンはやはり凄い。

「百獣の王」で知られている武井壮さんは朝起きて、まず全身の体温を測る。どんな状態で覚醒状態に入ったかが分かり、それによってその日の睡眠の質などが理解できるそう。(本当にすごい。。)

そして、ベットからリビングまでの移動は全部逆立ち。(笑)

とても面白いのでみなさんも是非!

それでは、本題に。

「誰もが誰かの複製である」

そもそも誰も参考にしていない。全てがオリジナルで今まで人の真似をしたことがない。そんな人はいないと思っている。

何かがオリジナル。はあっても、全てがオリジナルは無理。

私はある本でこんな言葉を学んだ。

人は見聞きした言葉でしか、話せない。

人は食べたものでしか、排泄できない。

人は自分が優しくされた方法でしか、優しくできない。

人は人から受けた愛しか、人に愛を与えられない。

そうだとすれば、

嫌なことをする人は、嫌なことをする人の周りで育ってきた。

ポジティブな人は、ポジティブな言葉に囲まれて生きてきた。

と、考えることもできる。

皆さんはどうでしょうか。

「模倣は正義」

誰かの複製を重ねて、ようやく『その人らしさ』が完成するんだと私は思う。


Apple創設者のスティーブ・ジョブズですら、「彼は人のアイデアを盗む天才だ」と言われていた。コービー・ブライアントだってマイケル・ジョーダンを熱心に研究していた。

私自身、バスケットをしていた頃、上二人の兄のプレーをYouTubeで見まくっていた。

「人は誰もが誰かの複製」

だとするなら、

「自分で最初から考える」

よりも

「模倣の天才」になったほうが良いと私は思った。

もちろん「自分で考える」ということも大切。

恥ずかしがらずに憧れた人の意見を取り入れ、良いと思ったらすぐに行動してその考えや技術を盗む。それでもし合わなかったらすぐに取り替えればいい。

それを卑怯だとか、セコいだとか、そういう視点で見てしまうと何かもったいない気がする。

マネして生きることも大事。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?