見出し画像

アウトプットと言語化 "「言葉」と「言語」の違いとは?"


“言葉…自分の考えを表現したもの(ある種主観的)
 言語…他者への伝達を目的を目的とした構造化された言葉”

「言葉」と「言語」の違いを考えるというところからして目のつけどころが違うなと思いました。

大きな気づきは、自分が理解するためのアウトプットと、自分以外の人に理解してもらうためのアウトプットが分かれていた点です。

この2つのアウトプットをごっちゃにしていたから、「完璧なアウトプットをしなければ…」と「でもこんなアウトプットでいいのかな…」と迷いが出てしまうのだと思いました。

脱ノウハウコレクターを達成するうえでもアウトプットは重要ですよね。

参考文献を読んでみようと思います。

素早いアウトプットがまだ得意ではないので、まずは『ゼロ秒思考』から。

お読みいただき、ありがとうございました(感謝)

よかったら”スキ”をポチッとお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?