見出し画像

振り返り(2023.2.27-3.5)

こんばんは。
毎日編み物をしたいアランアミです。

遅くなりましたが先週の振り返りです。

特筆すべきことはないんだけど

淡々と過ぎていった1週間。
かなり暖かくなってきて、寝ている息子が布団から飛び出すようになりました。

祖母はどこまで覚えているのか

離れて暮らす祖母に「お誕生日おめでとう」と電話をかけた。
今日は誕生日だったねえ。忘れてたよ。そんな風に返事をした祖母だけど、「今日はあなたから電話が来るかと思って出かける時は携帯を持っていったんだよ。」と。
誕生日を忘れたのか、ついさっき誕生日を忘れていたと言ったことを忘れてしまったのか。とりあえず元気だし、なんだか微笑ましいので良いことにする。

「おちゃらか」とか「アルプス一万尺」とか

娘が学校の友達とやっている手遊び。
私も子どもの頃やったなぁ…と思いながら話を聞く。
昔から変わらないものって小学校にはたくさんあるみたいだ。

ピカチュウが上手く描けない

朝から息子がぐずぐずしている。
思ったようにピカチュウが描けないらしい。
ウサギみたいで可愛いけど本人は気に入らない。
この週はちょっとしたことで臍を曲げてしまうことが多かった。
鼻水も出てきたので体調がイマイチだったのかな。

歯が痛い!

奥歯が痛くて歯医者に駆け込む。
レントゲンをとってもらうが特に異常は無さそう。
またいつもの歯ぎしり・食いしばりで歯が揺れてしまって痛むんだろう…とのこと。
痛み止めだけもらって帰宅。
就寝中の歯ぎしりって無意識だから改善が難しい。

編み物🧶

かのこ編みセーターをせっせと編んでいる。
写真は撮ってないなぁ。
子どもたちが私の母とTV電話している画面に編み物している私の姿が映り込み、「棒針も出来る様になったの?昔のあなたじゃ考えられない!」と驚かれる。
セーターを編んでいると伝えたら「出世したわね!お母さん、ベストとか欲しいわ。期待してる。」とコメントが飛び出した。
母の方が何倍も上手なので自分で編んでいただきたい。
ちなみに今はかぎ針編みで大きめのうさぎのあみぐるみを作成中らしい。


ではでは、おやすみなさーい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?