見出し画像

振り返り(2023.3.13-3.19)

こんばんは。毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

回復してきた3月半ば

息子の鼻風邪も落ち着き、私の歯の痛みも和らぎ、体調が回復してきた1週間。
桜が咲き始めたものの1日中雨の日があったりとお天気は慌ただしいかな。
世間はWBCの話題で賑わっているらしい。大谷選手とか。
職場の人に「今日は準々決勝でしょ!」と言われ頭にハテナを乗せていたのは私です。
春の甲子園も始まっていて子どもたちはEテレのいつも見ている番組が観れなくて憤慨している。
我が家と野球は縁遠い。

久しぶりのメルカリ

昨年初めて使ってみたメルカリ。
なんだかんだで面倒だなあと思い最近はさっぱり使っていなかったけれど、久しぶりに本やカバンを売ってみた。
ちょっと楽しいかも。
そして初めてメルカリで「買う」方をやってみた。

荷造り始めました

近々、引っ越しをします。
ということでダンボールに荷物を詰め始めました。
今のところ荷造りよりも不用品の処分に時間がかかっている。
押し入れは魔窟だった。

娘は歌番組が好きらしい

野球でEテレが見れなくなった関係でNHK以外の番組も探して見るようになった。
娘はどうやら歌番組が好きらしい。
「あ、SnowMan出てるよ!枕のお兄ちゃんいるよ!」
その日のお昼のバラエティで枕を購入していたSnowManの目黒蓮くんが気になるらしい。
私が小学生の頃は歌番組ってたくさんあったけれど最近は少ないよね。

学校・園からの持ち帰り

年度末なので授業で作ったものや作文、テストなどなど持ち帰りが多い。
写真を撮ったり、動画を撮ったりして現物はなるべく手元に残さないようにしている。
自分のものの管理も十分に出来ていないのに子どもたちの分までどどーんとやってくるので溜め込まないようにする努力が必要。
子どもの絵や工作って可愛いから捨てにくいんだよね。

編み物

セーターの袖を編んでいるけれど3月中に終わるかな。
最近なかなか編み物の時間が取れない。
あっという間に1日が過ぎていく。


ではでは、おやすみなさーい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?