見出し画像

ハッピーバースデートゥーユー/2 &ウクレレでカノン メロディ弾きの練習その後(869文字)

本日6月10日は『時の記念日』です!

小松左京の小説のうちで、僕がいちばん好きな『果しなき流れの果に』という作品の文庫本――、この初版が6月10日の発行でした。

――だなんて、「高校生の頃に読んだ小説の『初版の日付』を覚えているのはなんでなの?」って訊かれるかもしれないけど、――なんでなのかわかりません💦

ともあれ――、それにちなんで、Amazonで初めて僕が販売させていただいた小説の、初版の日付(零細刊行物のくせに初版もなにもないもんだ――、って思われちゃうかもだけど、8刷?くらい改版しているから、『初版』って書き方もまあ間違っていないので、そう書くけれど、その日付)が6月10日だったりするのであります!

んでね、この小説を、ここnoteで初めて買ってくださったお方のお誕生日が6月10日なのでありました(ジャンッ😃!)!

「発行日が私の誕生日だったことにも縁を感じました――」みたいなコメントをくださったので、それと知ったわけです😃、数年前。

んで今日、「あ、今日は時の記念日だ、ってことはMさんのお誕生日だ」と気が付き、「先日Kさんのお誕生日にバースデーソングをプレゼントさせていただいちゃったから、Mさんの生誕もお祝いせねば――😃」と思ったのだけれども、Mさんはもう、初版の日付のことなんて忘れているだろうし、それなのに、いきなり、はっぴーばーすでーとぅーゆー的に呼び掛けちゃったら、「深夜の、背後からの、ストーカーによる声掛けよろしく感じられちゃうやもしれぬ――💦」と思った……のだけど、でもMさんにはウクレレについてもご指導をたまわっているこの身でありますれば――、「それでは、時の記念日に、わがウクレレの『メロディ弾き』の練習の、進捗の成果を捧げることにすなむ(するなむ?)」などと思い至り、近頃いくらかマシな音にて奏でられるに至りつつあるカノンの指さばきをば録音させていただいちゃったので、はっぴーばーすでーとぅーMさん、🎂🎁どぞ。

プレゼントの押し付け😅、失礼いたしましたー💦

そんな、――『時の記念日』。

追伸:↓やり直した😅💦


文庫本を買わせていただきます😀!