ポケモンらしさの境界線上にいるポケモンガマガル #536

もう1ヶ月ほどでポケットモンスターの新作ヴァイオレット・スカーレットが出ますね!

そして毎回恒例の新ポケの登場…と、その新ポケに対する
「今作はポケモンらしくないなぁ」「らしくないデザインw」という批判

ポケモンらしさってなんなんですかね、え?オメーが決めることなのかい?オメーはポケモンの創造主様なんかい!!はあ??
公式がポケモンとして出したら、もうそれがポケモンらしいポケモンじゃろがい!!!!

あえてもっと言うと、新ポケに「らしさ」がないという人はセミと同じです。声だけデカくてうるさい、けど駆除するほどでもないし毎年出てくる。

何年も地中に居たくせに久々に出てきて、自分の知ってる姿と違う世界に文句を言うんですね。しっこピューピューしとけセミ人間

しかし、彼らの言い分も全くわからない訳ではありません。

というのも、私は「オタマロ」というポケモンがどうしても生理的にポケモンとして受け付けないのです。(この理由などはまたオタマロの時に書きたい)

オタマロは「らしい」か「らしくない」かで言えば「らしくない」が全開であると私個人は思っています。

そんなオタマロが進化すると今回のタイトルにある「ガマガル」になるのですが、このポケモンのデザインはちょうど私が思うポケモンらしさの当落線上にいます。

オタマロのデザインを踏襲しつつオタマロよりはポケモンらしいと思えるデザインで、「らしさ」と「らしくなさ」の絶妙なバランスで成り立っているポケモンなんですね!

まさに奇跡のような存在!!ポケモンのデザインの幅が広がったような気がしますね。(そういう意味ではオタマロも必要だったのかも)

にしてもオタマロと同じ人がデザインしてるのかな…?気になるなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?