見出し画像

消されたパスワード

 『Homebrew』『flutter SDK』『iosシュミレーター』『Android Studio』『Visual Studio Code』

のインストールを行うと決心する。本の通りに。

『還暦杉がド素人からフラッターで、アプリ開発を自力で行う』ためのプロセスの前段階だが『やると言ったらやる』。

勝手な思い込みだけど、年寄りには新しいことを学ぶのはおっくうだ。
今は、言葉や操作で苦しんでいるが楽しい。この先はプログラムの論理的な部分に悩むのだろうなあ。

 とにかく本に沿ってインストールを今はヤル。

その後は本の課題を106ページ迄やってみて、分からないところは『CodeBoy』の先生にまとめて聞こう。(有料だけど、分からないところだけを聞く方が率が良い気がする)

今やってることって「麻雀」脳に近いのではないか。知識の吸収やCPの取り回しは煩雑だが、そのエンジンはメンタルであってゴールは勝つこと。(できるようになること)麻雀もギャンブルと言えどウィジェットの組み合わせなところがある。
 「対子場のときの対応」「両間形を大事に」「オープンなら親と逆の色で」とか、「チップの決めごとに合わせる」とかの金言の組み合わせや選択だもんで。用語が分からないのも同じだ。

話はそれたが、今から犬の散歩と猫の薬だ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

戻ってきた。
 
 Homebrew

画像3

1コピペの仕方が分からない。
2SUDOさん?てだれ?
3パスワードを入れるときに見えなくていいなんて!!

  
1 本の説明が・・・コピペしろというが・・・
マウスが無いので、コピペの仕方が分からんわ。

調べたが 私は control +トントン で行った。

2 SUDOコマンド?須藤さんの了承を得にゃならんの?

よくわからんが、MAC起動時のパスワードの事だったようだ。
普通はHome blueの認証してメルアド+パスワード×2 が必要だと思うんだけど要らないみたいだ。

画像1


3パスワードを要求されるわけだが、マスが無い。パスワードを入れるべき空欄が用意されないのだ。本では「『パスワード』の入力を求められるので、」だけ!!

アップルサポートには入力パスワードの***は無い。そう説明が出ていた。そんなの分かるわけないやん!!

※本の『はじめに』のところで、「プログラミング経験が少しある方向け」

と書いてあったー!気づくのが遅かった。「初めての・・」は嘘だったんか―い。

全く、一行もプログラミングをしたことのない私では荷が重かったのか!!

HBサクセス

wifiのせいか、インストールは緩慢だ。

本の説明では”Installation SuccesFull”が出ればインストール完了です。とあるが
写真の様にさらに文字が並んでいる。だが、前を向いて進みたい。


次はSDKのインストールだが、訳の分からない指示が幾つか
出てる!!

画像4

本の35ページ。全然分からない!!


コイツァ、やばい奴や。パソコンを触りながらではあかん奴や。
本の35ページ目、たった一ページのために数日かかりそうや(T_T)

仕事に行ってきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?