マガジンのカバー画像

日記

44
思いつくまま。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

睡眠時間と等価交換されたものは

最近、睡眠時間に変化が出てきた。 少し前までは0時前に眠りにつくと1時半に目が覚め、そこからまた眠りにつき5時半に目が覚め、そして三度寝に突入してしっかりとした夢を見た後、朝の起床時間を迎えるという感じだった。 もちろん、目が覚める度にトイレは必須。それどころか、1時間、5時半以外にもトイレに行きたくて何度か目が覚めた。 「あぁ、加齢とはなんと無常なものなんだろう…」 と、個室を照らす眩しい電気の下で目をしぱしぱさせながら、これほどの量の水分を追加したわけでもないのに、

色々なことに没頭しにくくなってきたので傾向と対策を考えてみた

年を重ねていくうちに、何かに没頭する時間というものが少なくなってきた。集中力が低下してきたのも原因のひとつだとは思うけれど、ただそれだけじゃないような気がしたので少し考えてみることにした。 ある程度の年齢になり、人生の残り時間について現実味が帯びてきた今日この頃。 親とはあと何回会えるのだろう? 家族そろってご飯を食べられるのはあと何回? そして眠りについた後、ワタシの目が覚めるのはあと何回なんだろう? そんなことを考えていると、時間をもっともっと有意義に使わなくてはい

生協と第三人格~それでええんです~

大好きな生協の宅配の日。 だけど少し憂鬱な生協の宅配の日。 ポチポチとめぼしい商品をカートに入れた後、最後にざっと見直してかなりの品数を泣く泣くカートから削除したにもかかわらず、たまに(?)冷蔵庫・冷凍庫の空き容量以上のものが届いてしまうことがある。 頼んだものが多いのか。 それとも消費しきれていないストック物が多すぎるのか。 月曜日は○○で~、火曜日は▽▽で~。なんてきっちりと一週間分の献立を決めて買い物をすればこんな問題にはぶち当たらない。 しかし、いつも2日目の献

朝といえば

今目の前で起こっていること。それをこなしながら、ここに至るまでの道筋を思い出す。たとえそれがどれだけバカげたことであっても、現実世界では起こりえない事であったとしても、瞼を通過した太陽のオレンジ色に邪魔されながらそれを頭の中で繰り返す。映像として何度も、何度でも。 毎朝、目を開ける前にワタシは夢の中で活動しながら夢の内容を思い返す。布団にくるまれながら、ふわふわと夢見心地になりながらの至福の時間。 一時期は『夢日記』として夢の内容をメモ帳に事細かに残していたこともあったけ