マガジンのカバー画像

日記

44
思いつくまま。
運営しているクリエイター

記事一覧

つつついに!!!

昨日のニンダイでまさかの逆転検事がががががが! なんと嬉しいことでしょう!!! ファンタジーライフの情報が来なかったのは残念だけど、もうね。逆転検事でハッピーハッピーなのですよ! かまいたち ゼルダ ロマサガ2!! 逆転検事は必須でみなさま参りましょうぞ!! 今月はなんやかんやとありましたけど、これでお釣りがくるくらいかも。 いやぁ。 まさかみっちゃんが来るとは。 幸せすぎ☆ 逆転検事!ぜひみなさまも! 最後に、昔描いたカオルちゃん置いておきます。 とりあえず、

つの(たぶん脂肪腫)抜去当日記録

ということで、本日おでこの角を切除してきましたー。 今回の切除でワタシが思ったことは の3点。 ① 単に部屋にいる人数が少ないからそう感じただけなのか、あの病院の手術室が普通に広かっただけなのかはわからないけど、なんか今まで入った手術室の中で一番広かった! ベッドの横幅も広かったし、なかなか快適な手術室でした。寝られへんかったけど。 ② 麻酔を打つとき、頭頂部側の方からぐるりと打たれていったのだけど、最後の眉毛に一番近い部分の麻酔が痛かった……。思わず「いてててててて

”つの(たぶん脂肪腫)抜去”前夜祭

15年ほど前の事。ワタシの右眉毛の上あたり、鬼の角が生えているよりちょっと下側に、小さな小さな何かが生まれた。 その時「どうぞよろしく」なんてことを言ってたら面白かっただろうけど、もちろんそんなことを言うはずもなく。いつのまにやら。鬼の居ぬ間になんとやら。 それの存在に気がついたのは、それが生まれてから数年経った頃だと思う。 ある日、鏡に映る自分のおでこがちょっとだけ盛り上がっているような気がした。 普通にしている分にはわからないけれど、光の加減で盛り上がっているのが分

イエスマンを見て反省

ネットフリックスを開くたびに、面白そうな作品をマイリストに追加し、追加が終わると同時に満足してアプリを閉じる。ここ2年ほど、そんな生活をしている。 本を積ん読にしておくことはほとんどなく、一気に全部読んでしまうくせにどうしたものか。ワタシは動画に関しては少し腰が重いらしい。 思い返してみれば、YouTubeも面白そうなものを見つけるたびに「すぐに見れるように」と(ブラウザで開いているので)タブをそのままにして、新しいタブを開くということを繰り返している。だから、ワタシのス

きのめどき

今日も今日とて今日なれど。 4月が始まったと思ったら、もう4月も終わりが近付いてきたみたいで。免許更新のハガキも来たし、予定を決めていかないとなぁ。と思いながらもドッシリと重い腰はなかなか上がらずな今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか? 4月は木の芽時というけれど、本当にそうなんだなぁとゆれに揺れ動いている子を俯瞰しつつ、そして巻き込まれつつな日々を送っていたこの4月。メンタルってほんと、一体なんなんでしょうねぇ?ホントに。 ネガティブが一周回ってポジティブな状態を長

異次元ワープ

気がつけば4年

ということで、noteを始めてから4年が経ったようです。 て、コレじゃないね。こっちこっち。 もう4年とは……。時の流れとは恐ろしく早いもので。 noteをはじめた初期に仲良くしてくれた人達、みんな元気にしてるのかなぁ?なんてたまに思ったりもするけど、自分自身もそんなに頻繁に更新してるわけでもないしなぁ。とか。ね。あはははは。 最近は自分の時間を邪魔されることがほぼなくなってきたので(子が安定中)逆に「何をしたら良いのやら……」と路頭に迷ってみたり。なんてことを書いち

あと一週間を切りました(ヤバ

ということで、人間ドックの日まであと一週間を切りました。 と書きながら日付を確認したところ、1週間どころじゃない。なんならもう4日前じゃん。一週間の半分じゃん……。 今現在、前回よりも色々な数値において増加が見込まれております。ええ。それはもう、色々と。自覚があるだけでも、アレやコレやと……。赤字で書かれている数字を見つめながら、医師に冷たい目で見られること確定。なんなら多分、紹介状が出ちゃうよね。こりゃ(← とはいえこの状態に甘んじているわけにはいかないので、土日と頑

あけましておめでとうございます2024

あけましておめでとうございます。 昨年中はいろいろとお世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年も皆様にとって良い年でありますように!   ふくりと

2023年に買ってよかったもの

ということで2023年買ってよかったものを上げていきます! とはいっても、3つしかないのだけど。。。 まず、ひとつ目はこちら。cheeroのオープンイヤーイヤホン。 今年1番買ってよかったもの!! 耳からの情報にあんまり強くなく、ある音(声)を聞き取ろうとその音(声)に集中すればするほどその音だけが聞き取れなくなるという特技(?)を持っているワタシは、ヘッドフォン、もしくはカナル型のイヤホンを重宝しているのだけどいかんせん。蒸れると痒くなり、痒くなると(搔きまくるので)一

”買ってよかったもの”を見るたびにいろんな物を買いそうになって困る

年末なのに年末な気がまったくこれっぽっちもしないのはなぜだろう? ということで、頼まれた年賀状はデザインを探すどころか、年賀はがきを購入してすらいないのはここだけの話で。町からクリスマスの空気が無くなったら重い腰をあげる予定なので、28日にはポストに投函できていると信じてる。 って、下請け(子)に丸投げしたはずなのに、多分受注したアイツは年賀状のことをワタシ以上に忘れているに違いない。うがー。 と、まぁそれは置いといて。 色々なところで「2023年に買って良かったもの」

こ……これが……

今日から冬本番ということらしいので、寒さに体を慣らすために朝からふらふらとその辺を散歩してみることに。 家を出た瞬間の空気の質感が昨日までとはまったく違う。キリっとひきしまるようなキュッと毛穴が閉じるような。 そうそう。冬ってこんな感じだったよなあ。 なんて余裕をかましてみようとしても、外に全面に出ている顔面ががが。 どれだけ服を分厚くしても、体温を逃がさないようにコーディネートしても顔を冷気から守ることが出来ないのは何とかならないものか。と、寒い日に外に出る度に毎年考

明日からめっちゃ寒いらしいですやん

なんだかわからないけど、図書館熱再燃中なここ1ヵ月。 ぽかぽかとした日差しの中、予約した本を借りがてら前回借りた本を返す。なんとも優雅な日々。 だったのだけど。 明日から。いや、今晩から一気に真冬に突入するなんて。 優雅な図書館ライフがががががが。 寒いよねえ。 めっちゃ寒いよねえ。 冬は寒いのが普通で、今までが温かすぎたっていうのは頭ではわかっているものの、なんとなく『春の木漏れ日の中を歩いていたら急に真冬の日本海に到着してた』みたいな気持ちになった土曜日の午後。

心変わりするなら早めにしてくださいな

去年の年末「今年で年賀状終わりにするから」と言われたはずなのに。 ついこないだ「年賀状今年からもうやめとくわ」という言葉を聞いたはずなのに。 「やっぱり今年も年賀状頼んでもいいやろか」 と言われたのは昨日の朝のことだった。 いやいやいやいや。 あれだけ年賀状もういらんって言うてたやん。それに我が家は去年から年賀状出してないよ? そんなワタシの言葉なんか聞いちゃいない我が母に対して「自分で作ったらよろしかろ。住所録のデータコピーして持って行ったのは自分で作ろうと思った