見出し画像

日本から売れたものを検索してみた

今、少しだけ興味を持ってe-buyというサイトで日本から売れたものを検索しています。検索で複数売れたものを日本市場で探すという、せどりのお手伝いですね。

日本から売れてるもの


まず、とっても売れてるものでびっくりしたのが、照明でした。Noguchiさんという有名な芸術家さんの作品で、和紙を使ったランプシェード各種。提灯なので折り畳みが出来て便利、というのもあるでしょうし、和紙というところが受けているのかもしれません。

和紙や竹を使った照明って、和室があれば購入するかもしれませんが、芸術家のシリーズがバズってるなんてなかなか。日本人のほうが疎いですよね。
日本の価値って日本人が一番知らないんじゃないかと思う。

検索してみる

検索することで物の動きは知ることが出来ます。
でも、何をキーワードにするかで、検索の際も悩みました。
何でもキーワードは良くて、100ドル以上、複数売れているモノ。
画像データをググれば、日本語で商品名がわかるという現在。
でも、画像データをググるだけでメルカリまでググれるわけでもなく、
キーワードを何を残すかが大事だったりします。

普段はキーワードを設定してからぐぐってるので、キーワードは何でもいいよっていうところでつまずきます。個性そのままですから。
私の場合は今日はカラヤンのトゥーランドットのSACDで終わりました。

どこにでもあるジブン


個性を出すつもりはなくても、自分ってにじみ出るものです。
こうやって文字を書き散らす中にも、私らしさは散りばめられている。
皆と同じってなかなか難しいものです。最大公約数でしか、みんなっていうのはないのかもしれません。

個性ってもっとのびのびと出しません?
ふと思いました。
みんな、いいのかなぁ?って思いながらこわごわいろいろやるけど
いいんですよ、自分らしくで。

流石に痛みもひどいので今日はこの辺で。
闘病生活が長くてもなかなか季節の変動にはついていけないのが現状だから
今を大切に毎日過ごしていきたいですね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?