見出し画像

移植周期に

クリニックの日。
どーせまた注射打って薬増えて、再診コースなんだろうなと思ったら、移植日が決まりました✨


採血

まずは採血。
この採血がハズレで…
久っっしぶりにミスられて血管グリグリ😩
まずこんな血管見えてる成人女性でミスるって技術的にどうなの?💧とは思うけど、ミスることについては誰でもあるし、仕方ないと思ってる。
た・だ、無言で血管グリグリしてきやがって、全く謝りもしなくて…😡
甲状腺の採血や不妊治療の採血で、バカみたいに採血されてきた私だけど、こんな態度悪い人初めてでびっくりした。
めちゃくちゃイライラ…

その後、待ち合いで待ってたら夫婦が診察室から出てきて
「話聞いてた?w意味わからんかったねww」
「ウケる。ホンマそれ!途中から話聞いてなかった!笑」
とか言い合ってて、説明くらい聞けよ!やる気ないんかゴルァーーー(´⊙ω⊙`)
と、思った。
全然知らない他人にイライラするなんて、私やっぱり移植引き伸ばされてメンタルにきてるんだわと感じた。
やだねー。
余裕ある人になりたいし、その人らがどうなろうと自分には全く関係のない話なのにねー。

内診

続けて内診。
内膜はあんなにペラペラだったのがここ3日で倍ほどになり、アッサリ🆗ですと。
で、右が排卵しかけてるようだけど、以前から私の右の卵巣は奥にあるらしく、めちゃくちゃエコーグリグリされて探される🤦‍♀️
痛かった💦
やっといい位置に見つかって、コレもどうやらクリアっぽい。

ということで、診察室で一通り説明を受けて、次は移植日ですと。
なんか早いなー。
やっぱ1人でも子どもがいると心の余裕は全然違う。

今日hcgを打って、薬の説明。

薬のこと

ユベラ毎食後2錠
エストラジオール排卵日から毎食後2錠
ダクチル排卵日から毎食後1錠
ルテウム排卵日から時間指定1、夜1。以降は朝晩1ずつ。
ラクトフェリン寝る前1

プラスいつものバセドウセットと、サプリセット、薬の管理がストレスだけど頑張らないと💦

保険診療で変更になった点
ルティナスがルテウムになって、しかも4回/日が、2回/日になってたのは楽になってて嬉しい。
あと、ルティナスのアプリケーター付きのバカデカい箱を想像してたけど、ルテウムはアプリケーターないしコンパクトで持ち運びしやすい✨
てか仕事してる人、今までルティナス大変だったろうに…変更できるんだったら初めからルテウムで良くない??
お金の都合かしら…

と、余裕ぶっこいてたけど、ルテウムが吸水シートを貫通してきて辛い…😥
ベッタベタになるんだけど、あれどうしたらいいの?
ルティナスもいろいろ出てくるけど、貫通しない。
貫通ってヤバイよね。油が滲み出てる感じ。
解決策ある方、教えて頂きたい🙏

あとはエストラーナテープがかぶれるから、プロギノーバを使ってたけど、それがエストラジオールに変更。
初めましての薬。
今のところ副作用は出てない。

事件

2年前のこの時期、息子を妊娠してすぐの頃、切迫の出血とつわりがありまだ9週の壁も超えていなかった。
そんな時、母の交通事故、救急車で運ばれたと知らせを聞いた。

2年後のこの時期、また事故ってます💧
まぁ今回は物損のみで、実家の車が壊れただけ。

父から母が事故って車が壊れたので、新車の6人乗りのデカいの買いました。
子どもも乗るから、またお出かけでもしましょう!的なLINEがきて眩暈がした😵‍💫

5人乗りの小さな車でさえ事故って大破させたくせに、定年を目前に、今まで乗ったこともない、乗り慣れてもない6人乗りの新車をねぇ…
勝手に人の子どものせるていで、デカい車買われても…無理でしょ💧
しかも買ってから事後報告て…
母ももう既に運転してるとか…

そもそもいろいろあって、実家とあまり関わりないし、急に車でお出かけしましょう!という間柄でもないし、マジで何勘弁してよ。

電車で父とは少し話したけど、もうその内容を書くのもダルくて…
とにかく、移植を目前に、すごくしんどくなる出来事でした。
はぁ…

排卵が遅れて、注射と薬の通院に、母の事故。息子の時と一緒だなー。
今回も妊娠できるといいけど。
でも今回は安産以外は受け付けません!!

***

ヘッダーはバレンタインで検索したら出てきたもの。
すごい美人だよね。
なんとAIらしい😳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?