見出し画像

食品流通部門 先輩社員インタビュー

こんにちは、狩俣です。今回は連載企画第2弾!ということで、先輩社員のインタビュー記事をお届けします!お相手は、荒井商事の食品流通部門 商品課所属のKさん。今年で入社4年目となるKさんに、主に「就活」「業務」「社会人になってから変化したこと」の3つのテーマに沿って質問させていただきました。

【狩俣 辰幸(かりまた たつゆき)】
現在就活中、商社業界志望の大学生。現在は荒井商事株式会社にてインターン中。人事部のアシスタントとしてnoteの記事の執筆を担当。

就活時代について:

Q.元々商社に興味があって荒井商事を受けられたのですか?
「商社」と区切ってはいなかったですね。企業研究をあまりしてなくて、商社というよりは各企業の業務内容とかを見ていました。荒井商事を受けたきっかけは、リクルートサイトのスカウトから声をかけてもらったことです。

Q.荒井商事に決めた理由、惹かれたポイントはなんでしょうか。
海外のつながりっていう部分はやっぱり大きいですね。元々海外との取引に興味があって。英語はできないんですけど(笑)、大学で勉強した外国語があって、それを生かしたいと考えていました。

Q.就活中にやっておいてよかったこと、やっておけばよかったことなどはありますか?
大学で就活支援の面接練習などが行われていたんですけど、兵庫の実家に帰っていたので参加しませんでした。面接ってある種のセオリーみたいなものがありますが、一社目で面接に挑んだ際にそのセオリーが全く分からず面喰らいました。事前にちゃんと準備しておけばよかったと思いましたね。

Q.それでも何社も受けるうちに面接には慣れていったと思いますが、工夫した点は?
私、基本的に素が出てしまうんですよね。このインタビューでもひしひしと伝わると思うんですけど(笑)。それでも基本的な受け答えの形に当てはめながら、自分の思ってることを言えるようにしました。偽って入社して後でがっかりされるより、自分のキャラを面接の時点で伝えた方が印象もいいと思います。

画像1


現在の仕事内容について:

Q.食品流通部門 商品課 国内商品チームの役割について教えてください。
食品流通部門の商品課は、社内で流通する商材の管理をしている部署です。その中に国内チームと海外チームがありますが、今回は私の所属する国内商品チームの仕事について説明しますね。
当社では直営のスーパーが13店(2021年3月現在)ほどあり、そこで販売する商品を管理しているのが国内商品チームです。メーカーが商品を生産し、問屋さんがメーカーから商品を買い、問屋さんから店で扱う商品を決めるのがうちの仕事になります。「この商品なら、今季はいくらで取り扱うか」といった交渉や、店舗の方から最近需要が高まっている商品の情報などを聞き、探したりするのも仕事です。
海外チームの方は、海外商材を選んで買いつけるのが仕事になるので、また全然違いますね。一般的に学生の方がイメージされる商社の食品流通というと、どちらかといえば海外チームの方が近いかもしれません。

スクリーンショット 2021-03-29 154257


Q.その中で、Kさんの担当している仕事は?
問屋さんと直接やり取りをする仕入れの担当者のことを、バイヤーと言います。そのバイヤーさんたちが決めた商品の登録など、事務作業をするのが私の仕事です。発注、販売、特売をかけるなどの際に常に商品登録は欠かせません。商品を当社で扱えるように、日々調整をしています。

Q.今までで最もピンチだと感じた体験は?
難しいですが……たぶん発注を90年先に飛ばしたことですね(笑)。登録をするときに2019のつもりが2109になってしまって…かなり焦りました。問屋さんも日付までは見てなかったんだと思います。出荷の前日になって「90年先でした!」と連絡がきました……。その商品は新店オープンにあたって用意していたお菓子全部だったので、オープン初日にお菓子の棚ががら空きになるとあせりました。結局問屋さんの担当さんが手作業でピックアップしてくれて、伝票の処理なども上司の方に対応してもらいなんとか商品を確保できました。

Q.そんな大変な食品部門の現場において、求められる能力とは?
同じ部門でもどこを担当するかによって変わってくるとは思います。私の場合運営事務を担当していますが、やはり同僚と連携していく力が大切だと感じます。もちろんExcelの処理能力なども必要ですが、重要なのは職場でのコミュニケーションです。特に事務はメンバーが変わりにくいので、関係を煮詰まらせず良好に保っていくコミュニケーションスキルが大事だと、個人的には思います。
バイヤーに求められる力としては、記憶力が挙げられますね。バイヤーの方って商品知識がすごくて、例えば現在リーダーをやられている方だと、各店の商品の値段など大方把握されていて驚きます。

Q.Kさんが仕事をする上で、常に意識していることはありますか?
何か失敗したときに、その対策を講じることですね。必ずその理由を考えて、同じ方法で同じ失敗は繰り返さないこと。やり方を変えて、またトライしてみるのが大事だと思っています。その上での失敗はセーフだと思ってます(笑)。

画像3


社会人になってからの心境の変化について:

Q.学生時代から社会人になって、意識が変わったことはありましたか。
学生の時って「理論上はこうなる」みたいなレポートを作ることが多いと思うんです。でも実際のお店で働きだすと「実際にどうなったか」「どの理論に沿ったか」という風に考えるので、そこの意識の違いは生まれました。

Q.入社4年目になり、慣れたこと/いまだに緊張することはありますか?
業務の整理に関しては慣れたと思います。逆に発注業務は今でも緊張しますね…なのでその確認業務はいつも注意して行っています。

Q.働くようになってから始めた習慣などがあれば教えてください。
ビジネス本をよく読むようになりました。仕事をもっと効率よく進められるように、先人の知恵を借りようかなと(笑)。仕事の優先順位とかもそうですけど、ほかの人が考えた方法を勉強して、自分なりに実践したいと思いました。最近だとWordの使い方の本を読んでいます。Wordって、大学でもレポート書くときとかに使われると思うんですけど、正直詳しい機能は知らなくても使えますよね。でも実際にはデフォルトだけじゃなくて幅広い使い方ができます。その勉強がしたいなと思って日々学んでいます。
 
Kさん、本日はありがとうございました!