見出し画像

更なる高みを目指して

皆さん初めまして!
コミュニティ大会オーガナイザーをしているあらごしだいこんと申します。

これまで大会オーガナイザーとして大会の企画・運営を専門に活動してきましたが更なる自身のスキルアップ、そして大会のレベルを上げるべく配信活動を始めることにしました。

今回の記事では何故配信活動を始めることになったのかや今後の活動方針などを書きましたのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

配信を始めるきっかけ

大会オーガナイザーとして活動を始めて4年目となったのですがこれまで大会を運営してきて参加者によく言われた言葉があります。

「大会配信ないんですか?」

これを言われる度土下座したくなる気持ちでした。大会の様子を配信で見たい人が少なからずいるのに配信を提供することが出来ない。もちろん誰かに依頼をして配信を行うことも出来るのですがなかなかそうすることが出来ない事情がありまして…。
じゃあ誰かに依頼出来ないのであればどうするか。

自分で大会の企画・運営・配信全部出来るようになろう

以前の記事でも書きましたがブロスタで大会始めたきっかけは他に大会を主催してる人がいなかったから自分でやろうという感じだったので今回もその時と同じ感じです。
無いものは自分で生み出す。これが今回配信を始めようと思った一番大きな理由だと思います。
あとは現状配信が行える環境があるのにやらないのはもったいないと思ったというのもきっかけのひとつです。やらないで後悔するよりやってから後悔したいので。
他にも色々きっかけとなることはあったのですが長くなるのでいつか配信などで話せたらと思います。

活動方針

まず活動を行うプラットフォームはYouTube(メイン)Twitch(サブ)です。
YouTubeでの配信をメインに活動していきます。TwitchはYouTubeチャンネルが何かあった時用の避難場所として置いておきます。
配信はできる限り毎日行います。もちろん学業が忙しい時などは少し活動頻度を下げるとは思いますが極力毎日活動したいと思っています。
配信内容は大会オーガナイザーですので自分の大会の配信はもちろんのこと他の主催者さんが開いている大会の配信も積極的に引き受けていきたいと思っています。
またゲーム実況や視聴者参加型配信などもしていきます。

肩書きについて

これまで「大会オーガナイザー」という肩書きを名乗ってきましたが配信者になるということは「YouTuber」になるのかと思う方もいると思います。実際周りから見たらYouTuberに見えてしまうと思うのですが自分は今後一切「YouTuber」という肩書きを名乗ることはしません。この配信活動は「大会オーガナイザー」としての活動の一環としてやっていきます。活動の優先度は配信より大会運営が優先ですし配信で得た収益の一部は大会の運営費としてこれまで以上に沢山の大会を開くのに使っていきたいと思っています。
ですので皆様にはぜひ「大会オーガナイザーあらごしだいこん。」として今後認知していただけたら幸いです。


配信活動は0からのスタートで右も左も分からないですが精一杯頑張っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します。

チャンネル登録はこちらからお願いします!
YouTubeチャンネル
Twitchチャンネル

頂いたサポートは大会の運営費として使わせていただきます。