見出し画像

外国人に盆踊りの振付を教えて、ついでにナンパもかわしちゃおう!【ゼロ・イングリッシュ#3】

こんにちは!#ゼロ・イングリッシュ のアウトプット第三弾です!

ゼロ・イングリッシュとは?↓

今回も日本を熱く語れるシン・国際人を目指して頑張ります✨

前回は、築地本願寺で出会った観光客イーサンに、「東京音頭」の魅力を伝えて一緒に踊るという設定で英語学習を行いました^^

今回はですね、まだ踊りたりないんですよ。わたしは。


炭坑節をまだ踊ってないじゃないですか!o(`・ω´・+o)

「月がでたでた」の唄です。三橋美智也さんの唄声が自然と頭に思い浮かんでくるかたも多いのではないでしょうか?(三橋美智也知らないか…)

せっかくイーサンも東京音頭をマスターしたんだから、炭坑節も覚えて祖国に帰って欲しいじゃないですか♫(^^)v


画像1

そうそう、イーサンはアリゾナ州に住んでいるGDD(現役男子大学生)でしたね!

ちなみに私は2R1RSD(2浪して1留しそうになった大学時代)でした。


さー!英語やりましょー★



画像2

炭坑節の振り付けは説明しやすい!

炭坑節は福岡県の田川市が発祥といわれる民謡で、炭鉱労働者によって唄われていたそうです。

もともとは盆踊り用の唄ではなかったのですが、東京方面で流行して現在の盆踊り用となったみたいですね(wikipediaより)。

振り付けはシンプルで、動作の意味が分かるととても覚えやすく、外国の方にも説明しやすいと思います!

①スコップで石炭を掘る動き
②掘った石炭を担ぐ動き
③地上に出て月を眺める動き
④石炭を載せたトロッコを押す動き

これをただひたすら繰り返します。

おお!q(q'∀`*)英語で説明している動画もあった!ラッキー!!

今回はこちらを参考にしながらイーサンに楽しく炭坑節を教えてあげようと思います^^



画像3

イーサンに炭坑節の動きを手短に説明する

さて、前回の続きから。一緒に「東京音頭」を踊ったイーサンとわたし。

「すごく楽しかったよ!ありがとう^^」
「まだまだこれからよ!」


東京音頭の振付も見事にマスターしたイーサンと、ハイタッチすると、

I had a great time! Thank you!

イーサンが高揚気味に言います。


❶まだまだこれから

スクリーンショット 2020-08-09 18.49.57

It's not over yet!」これが良さそうですね。


すると「チャッチャらかチャンチャン〜♫」と盆踊ラーにはおなじみの曲が…

「次は何だい?」
「次は炭坑節よ。
簡単だから安心して(^^)。炭鉱で働く人をテーマにした踊りなの」
What’s the next number?
The next is "Tanko-bushi".


❷安心して

スクリーンショット 2020-08-09 19.06.48

あー!確かに「心配するな=安心しろ」ですよね(^^)/
私もまだまだ英語脳には遠いなー。

Don't worry ! It's easy to dance.


❸炭鉱がテーマ

スクリーンショット 2020-08-09 19.45.20

炭鉱をテーマにしようと思ったのですが、「炭坑夫」があったので「The theme is a miner.」にしました。


「炭鉱夫?それはイイね!」
「そう!炭坑夫になりきってね。
スコップで石炭を掘る動き、掘った石炭を担ぐ動き、地上に出て月を眺める動き、そして石炭を載せたトロッコを押す動き。
これを繰り返せばいいってわけ!」
「こりゃいいや!」


 ❹なり切る

スクリーンショット 2020-08-09 19.54.41

「A miner? That's sounds nice!」
Yes! Get right into a miner.」炭坑夫になりきってね。


踊りの説明は先ほどの動画の英語を参考にしました。

 Action for digging coals , carrying ,  getting out from underground  ,seeing moon and pushing your lorry .
石炭を掘って、担いで、地上に持って行って、月を見て、荷台を押す動きをするの。
Repeat them many times ,then you'll dance well.」何回も繰り返せばくまく踊れるわよ^^。

こんなんでいかがでしょう?



画像4

盆踊り大会が終わり…

「僕はイーサン、君は?」
「私はaraよ!」

そういえばまだ自己紹介をしていませんでしたね^^

「My name is Ethan. What's your name?」
「My name is Ara!」


「Ara , will you go out with me?」  ara,僕と付き合ってくれないかい?

キャ★×$wお@&プ#"%!(*ノ∀ノ)

こんなことあるわけないのですが、いちおうね、万が一のためにね、練習しておいたほうがいいかな〜と思って!(*ノv`)b

こちらの記事でイメトレするといいかもしれないですね。


「ごめんなさいね、私彼氏がいるのよ!」

ほんとは彼氏は大★絶賛募集中なんですけど、、、

Sorry , I have a boyfriend!



But,I can exchange  LINE ID!」でもLINEの交換ならしてもいいわよ!

とりあえず見栄はったけど、いちおキープしとこうという…
ていうか、アメリカってLINE普及してたっけ?


I don’t use LINE app.(>_<)

イーサン、LINEは使っていなかったもようです( ;∀;)


「Are you on Facebook?」Facebookやってる?

げげ!イーサンたしかFacebookの友達600人くらいじゃなかったっけ?わたし20人しかいないんですけど…陰キャだってバレる(つД-`)!


「日本ではFacebookはもう流行ってないからやってないの。Gmailのアドレス教えてあげるわ」

Facebookはもう日本では衰退したような言い方ですが、結構使ってます。何ならゼロ・イングリッシュもFacebookのグループ上で交流が行われております。

Sorry , in Japan,Facebook is not popular anymore, so I don't use it . 」 

スクリーンショット 2020-08-11 7.53.02

ちなみに洋服などの流行りは「in fashion⇄out of fashion」なんですね。


I tell you Gmail address instead.

メールきますかねぇ?(´・ω・)



画像10

まとめ

外国人観光客のイーサンに「炭坑節」の振り付けをレクチャーしました。

「I had a great time! Thank you!」
It's not over yet!
「What’s the next number?」
The next is "Tanko-bushi". 
Don't worry ! It's easy to dance. The theme is a miner.
「A miner? That's sounds nice!」
 Action for digging coals , carrying ,  getting out from underground  ,seeing moon and pushing your lorry .
Repeat them many times ,then you'll dance well.
「That's Fun!」

祭りの雰囲気もあってかイーサンがアプローチをかけてきましたが、だいぶ年下だったのでお断りしました。

「My name is Ethan. What's your name?」
My name is Ara!
「Ara, will you go out with me?」
Sorry , I have a boyfriend!  but,I can exchange  LINE ID!
「I don’t use LINE app. 
Then, are you on Facebook? I'd like to add you to my friend list.」
Sorry, in Japan,Facebook is not popular anymore, so I don't use it .
I tell you Gmail address instead.  

「シャイ」設定のイーサンのはずが社交大国・アメリカ仕込みのコミュ力を発揮してきたのでちょっと面食らってしまいました^^。

なんとか取り繕ったものの、イイ女ぶって見栄はったら変な空気になってしまいましたね。

でもモテシーンを妄想するのが思いのほか楽しかったので、また挑戦してみたいと思います!

サポートしていただけるととても嬉しいです! サポート金額は、しばらく眺めます。