見出し画像

掛け水のマナーと経済性

※当アカウントから発行する記事は、温浴施設経営者向け有料メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」(https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/)の過去記事を再編集したものとなります。

(執筆日:2021年10月9日)

 水風呂に入る前の汗流しマナーについて、いろいろな意見が噴出しています。

公共マナーとは、その時代の衛生観念や利用者相互の満足度、安全性、経済性などを考慮しつつ、合理的でバランスの良いふるまいはこうではないか?と揺れ動きながら決まっていくものだと思います。

公共の場でのマナーを理解して、皆が気分よく利用できるようにしたいものです。

全身汗だくのまま水風呂に入るのは、衛生面で不快に感じる人が多いと思われますので、どのような方法にしろサウナでかいた汗は水風呂に入る前に流すべきですが、その流し方にはいろいろな流儀や考え方があります。

SNS等で時折見かけるのが、

・立ったまま掛け水を浴びると水が飛び散るので、しゃがんでかけるべき。
・人が入った水風呂の水を頭から浴びるのは気分が悪いので、シャワーを使いたい。
・水ではなく、お湯で流した方が温冷の差を爽快に楽しむことができる。
・身体が熱い状態でそのまま水風呂に入ると水温がぬるくなるので、粗熱を取ってから入るべき。


といった意見です。自分の考えと違う行動をとる人に対して怒っていることもあるようです。

水風呂の浴槽が床に埋め込まれ、水面の高さが床に近いレベルになっている場合は、掛け水が飛び散ると入浴している人の顔にかかったりすることがありますので、その場合はしゃがんで静かに掛けるのがマナーとなるでしょう。しかし水面レベルが床よりも上にある浴槽なら、この点はあまり気にする必要がなさそうです。

どこで汗を流すのかということについては、掛け水・掛け湯槽が用意されているのか、近くにシャワーがあるのかといった設備環境や動線の事情によって、できるできないがあるでしょうから、そこはあくまでも個別事情と考えていいと思います。

ただし、経済性という点ではシャワーに軍配が上がると思います。掛け水の場合、見ていると洗面器で5杯くらいかける人が多いようですが、洗面器1杯3リットルだとすると15リットル。シャワーなら1分弱、10リットル以下で済むと思います。

せっかくチラーで冷やした水を掛け水でじゃんじゃん捨てられると、その分常温の補給水が入り、チラーの運転負荷が増大します。

仮に常時20人が出入りするサウナだと、水風呂は1人時間あたり3セットで60人が入ることになり、その掛け水による水の消費は15リットル×20人×3セット=900リットル=0.9立方m/hです。

ここから先は

798字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?