見出し画像

ミノルタ SRT 101の分解

ミノルタSRT101は、かなり頑強なカメラという印象です。
シャッター、露出計ともに故障率は低く、メンテナンスしやすいカメラです。

画像1

基礎知識

露出計

ミノルタSRT101の露出計は、開放測光ができるのがウリですが、これができるのはMC ROKKOR以降のレンズです。
対応レンズの場合、露出計の指針(画像の右上のある〇)は、シャッター速度、およびレンズの絞り値に連動します。それ以前のAUTO ROKKORを使用した場合は絞り値を変えても指針は動きません。
これは、AUTO ROKKORだと露出計が使えないという意味ではなく、レンズに絞りピンを使えば絞り込み測光にて露出計が使えます。

画像2

ミラーアップ機能

タイマーとマウントの間にあるつまみを斜めに倒すと、シャッターを切った後ミラーアップしたままになります。
これにきづかずミラーアップが治りませんと修理にもって来ないようにしましょう。

画像3

モルトの交換

ミラー緩衝用のモルトは、他の機種と違って薄いです。
1mm以下のモルトを張って下さい。

プレビューボタン

マウントの左下にある少し大きめのボタンがプレビューボタンです。
押し込むと、レンズで設定した絞り値まで羽根が絞られます。いつでも押したら絞られるわけではなく、プレビューが動作するのは、シャッターチャージ中だけです。

トップカバー分解

ミノルタ101分解においての最大の難所は、前面赤ポチのシールをいかにきれいにはがせるかです。
このシールの下にマイナスネジの頭が隠れています。
まず溶剤をかけて接着を弱めます。

画像4

シールの端をカッターでめくります。
マイナスドライバー、彫刻刀の切り出し、千枚通し色々試してみましたが今のところカッターが一番具合が良いです。
少しめくったら、ゴム板でシール部分を回してやると接着が弱まってきます。
カッターで全部めくろうとすると曲がって汚くなります。

画像5

仕上げはガムテではがします。

画像6
画像7

やってみますと、なかなかシールを剥がすのは難しいです。
有料記事とはなりますが、一番最後に簡単に外す道具を紹介してあります。

分解の際は、シャッターダイヤルをバルブのASA6400に合わせます。合わせないと内部の糸に負担がかかって危険です。
巻き上げレバーから外していきます。

画像8
画像9

続いて巻き戻しクランクを外します。
この機種に限った話ではありせんが、これ以降は組み戻すまで裏蓋は開けっ放しで作業はして下さい。

画像10

クランク下の押え盤を先を平刃にしたペンチで開けて下さい。
なお、この押えはトップカバーを外した際すぐに元の位置に戻します。

画像11

シャッターダイヤルを外します。
上部のネジを抜き、ダイヤル盤を外します。

画像12

ダイヤル盤が外しずらいときは、隙間に竹串の背を入れて回してやると固着が取れて外しやすくなります。

画像13

外したダイヤルの位置をよく覚えておいて下さい。
ギアで組み合わさっていて、対角線上2か所ギアが欠けている所があります。
ダイヤル側、ボディ側ともに、欠けている位置で合わさっていますが、少しずれてボディ側の金具が少し見えているのがポイントです。
これは、戻す時に位置がずれていても、組み上がってしまうので注意が必要です。
分解中に、こういった帰り道に迷いそうな部品にぶつかったら、写メっトクのが良いです。

画像14

背面のネジ2本と側面のネジを外します。

画像15

前面の赤ポチ下のネジを外します。

画像16

分解に必要なパーツは取りはずしたので、カバーを上に引き上げます。

画像17

スクリーン清掃

トップカバーを外した後は、すぐに巻き戻しクランク下の円盤を戻します。これをしておかないと脱線します。
なお、シャッターダイヤルの後ろ側にあるギアがスローガバナーなので、低速シャッター不良の時はこの部分を洗浄します。

画像18

円盤を戻した後、プリズムが上に抜けるようコードのよりをほどきます。

画像19

プリズムを上から押さえている金具を外します。

画像20

プリズムをつまんで上に引き抜きます。

画像21

スクリーン上のカバーはとってしまったほうが清掃しやすいです。
電池を入れて、露出計をOFFからB.C.に切り替えることで、露出計の針の下側の清掃もできます。針はもろい接着なので、強く触れると取れてしまいます。

画像22

ファインダーアイピースの取り外し

アイピースの裏側を清掃するために、左右のネジ2本を抜いて外します。
外さなくても清掃できますが、シャッターの糸が走っていて作業しづらいので取った方が楽です。
アイピースの止まっている位置は少し遊びがあるので、戻す時は同じ箇所に戻るように調整して下さい。

画像23

組み上げ

スクリーンのカバー、プリズムと戻したのちコードを当初と同じくよじります。
また、トップカバーを戻す際には、脱線防止のためにつけた円盤を取って下さい。

画像24

レリーズボタンは、棒と丸い金具を組み合わせたうえで戻してください。

画像25

シャッターダイヤルは、ギザギザ部分の対角線上に2箇所欠けがあるのでそれをボディとダイヤル側で合わせます。
欠けの部分は完全に一致するわけではなく、少しボディ側の金属が見えます。
その後、上の円盤部分裏にある突起を欠けに差し込むようにしてはめます。はめ込んだ後、円盤を押さえながら、ダイヤル側面を上に引き上げてダイヤルを回してください。ASAの表示が変化していれば位置的にOKです。
円盤の位置をを微調整しながら、中央のネジを止めます。ネジは、正規の位置以外では締められないようになっています。

画像26

不具合の解消法

SRT SUPERとも共通する不具合の改善方法です。
どちらも頑丈な造りなので、不具合はかなりの確率で回復します。

シャッター不良

レリーズボタンが押せない

ここから先は

1,412字 / 12画像

¥ 900

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?