見出し画像

Minolta MD Rokkor 50mm F/1.4の分解

ミノルタX-700などで、プログラムオートを使うにはMD Rokkor以降のレンズが必要です。MC Rookorだと使えないのでお忘れなく。
また、フィルター枠のサイズが時期によって変わります。49mmが最後期です。
参照: Minolta MD 50mm F/1.4の分解


前玉分解

銘板をいきなり回しても外れません。

イモネジを緩めてから鏡筒をひねって外します。

レンズ周りのネジを3本外します。

レンズユニット一式外れます。
レンズは3枚ありますが一体成型されています。
参照: はめ込みレンズの分解

後玉分解

レンズ部にある外側のカニ目を回せば、絞り羽根まで一気に外せます。

一番上のリングでその下のレンズやスペーサーを全て押さえてあります。
*裏返しになどすると全て抜けてしまうのでご注意を。

ピント調整は、MDレンズと同様です。
参照: Minolta MD 50mm F/1.4の分解とピント調整
Minolta MD Rokkor 50mm F/1.4の分解は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?