見出し画像

ミスター味っ子29~37話感想/重戦機エルガイム15,16話感想

ミスター味っ子

29,30話はミスター鍋っ子との対決。原作では屈指の常識人らしいですが、今作では野菜の声に耳を傾けるなかなかヤバめなキャラに(笑)

31,32話は久々に味将軍グループの毛利が登場し、こちらも久々登場の小西とタッグを組んで回転寿司対決。小西はところどころでギャグキャラ化してたのが印象的でした。結果的に虹色のシャリで勝利を収めるのですが、あまりそんな美味しそうに見えないのと、美容食…?というのが(^^;

33,34話はシェフ阿部と及川の味将軍タッグが復活して日之出食堂潰しに弁当対決。二人がライダーパロをするのですが、これをよりにもよって昭和ライダー怪人声優常連の沢りつおさんにやらせるのが、またなんというか(笑)

弁当対決はまた以前のように具材同士が戦うといったもので、あまりその辺りはツボにはハマらず。弁当対決に負けた瞬間味将軍グループの弁当屋は崩壊するのですが(イメージだとは思いますが)、カラオケ大会の仕出しのための弁当対決で負けたくらいで倒産するものなんだろうか、という疑問は残ります(^^;(最初から日之出食堂潰しが目的なのでそれを達成できないのならもう価値はない、ということなのでしょうが)

35話は下仲さんがヨーロッパから帰国し、その時知り合ったウィーン少年料理団とデザートオムレツ対決をすることに。少年料理団は陽一と抱き合う時などに度々バラの演出が発生し、ショタ方面の受けは狙っていそうです(笑)
36話は下仲さんの師匠とお子様ランチをする話で、これはどうということはなく。

37話は章吉という料理人にきしめんを使った冷やし中華を挑まれた陽一が負ける話。初めての敗北と称され、一応いわしグラタンの時に負けてはいるのですが、あれは審査員側に情の要素があったのに対し、今回はそれすらない腕での敗北、ということに。包丁を使いこんでいないからとかの理由で、食べてすらいないのに負け、というのは酷く感じますが(^^;

次回は引き続きこの戦いをするようで。何となく章吉の秘密に関しては、掴めるものがありましたが…

重戦機エルガイム

15話はキャオがレジスタンスを追い出され、ポセイダル軍からスパイとしてレジスタンスを破壊するように命令される話。ギャグ回?かと思いましたが、ステラが傷ついたり、チャイ・チャーが戦死したりと重要な回でした。キャオを止めようとするダバもかっこよくてよかったです。そして生き延びたかと思ったら、次回への引きで死亡をネタバレされるステラ…(笑)

そんな富野監督お得意のネタバレ演出が入った16話は激戦回、と言った感じでレジスタンスとポセイダル軍が入り乱れる大激戦でした。そしてステラは死にました。

ステラを失ったこともあり、レジスタンスは分裂…といったところで次回もなかなか面白い展開になりそうですが、さて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?