見出し画像

「やる気が出ない」「モチベーションが上がらない」「行動できない」と悩んでいる人は必読!

こんな事に悩んでいませんか?

やる気が出ない
行動できない
モチベーション上がらない
だからいつまで経っても結果が出ない

何年も悩んでいませんか?

その原因と対策点について解説します。

僕は定年した元どん底自衛官のカワピーです。
・小学生、母親が白血病で亡くなる
・高校生、引きこもりになり中退
・父親の会社でアルバイト
・将来の不安から自衛隊に入隊へ
・自衛隊で陰湿ないじめ、パワハラ
・連れ子の女性と結婚
・その後すぐに父親も他界
・単身赴任中に妻の浮気が発覚、借金約300万円を残し離婚
・離婚のストレス、職場のいじめパワハラで鬱病にそんな最悪な時に、インターネットビジネスと出会い、根本から考えを変えました。

その結果、定年後の今では時間を気にせず
人間関係のリスクもない、
幸せで自由な毎日を過ごしています。
最近ではジムのスタジオトレーニングに夢中になっています。

主な仕事はインターネットによるコンサル、訪問式のパソコン、スマホ教室を運営しています。

Twitterしてます。

https://twitter.com/@kawapi1578623

Twitterではさらに具体的な無意識を変えるノウハウを発信してます。

「やる気が出ない」「モチベーションが上がらない」「行動できない」と悩んでいる人は必読!


やる気が出ない
行動できない
モチベーション上がらない
だからいつまで経っても結果が出ない

目的が⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎いる可能性があるんです。
このには⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎の、3つあります。

行動はやらなきゃいけないのわかってるんだよと、でも

・モチベーションが上がらない
・やる気が出ない
・手がつかないついただけやっちゃう
・つい他のことに逸れちゃうだから
・いつまで経っても結果が出ない
・自己嫌悪
・自己憐憫罪悪感に苛まれる

この繰り返しでどんどん悩んでいく
本当に辛いですよね

そこで今日はその原因と対策点について解説します。

それによって行動しやすくなりますので当然結果も出やすくなります。
最後にシンプルで誰にでもできる
簡単で強力なワークをご紹介しますので
最後までこの記事を視聴して一緒にワークやっていきましょう!!

気づきと変化が非常に大きいワークなんです。
ぜひねあなたも実践してくださいね

本題に入っていきます

ズバリ今日の結論ですそれをやる。

「目的は何かこれを明確にする」


この目的って言ったこと、大きく分けて3つあります。

目的がないとかって言いますけれども実は以下のようになります。

1、目的がない
2、目的がずれている
3、目的が弱い

この3つのうちのどれか一つにでも陥っていると

・モチベーションが続かない
・やる気が出い
・手につかない
・行動できない

結局、結果が出ないい事につながります。

具体的に細かく説明していきます。

1、目的がない

(1)そもそも全く目的がない場合
(2)目的あったからやっていたんだけれども
   途中からもう必要がなくなった
(3)やる目的がなくなったにも関わらず
   惰性で習慣でやり続けている

という場合があります。

目的がないそして目的がズレちゃうこれは非常に多いケースです。
目的忘れるとうまくいきません

具体例を説明します。

まず、目的がない
これはどういう場合かっていうと

例えば
セミナーに参加することを目的を例とします。

・面白そうだからとか
・ページを見ていてねワクワクしたからとか
・ピンときたからとか
・なんとなく直感でとか

そもそもこういう方っていうのは
目的はないんですね

・勢いで
・ノリでとか
・安いのかな
・その日予定がないから、暇だから
・自分の可能性を信じたいから

抽象的すぎて意味がわかんないですよね・・・

目的がないんです

具体的な目的を例えれば
・いつまでに病気を克服する
・いつまでに借金を返済する
・いつまでに収入を増やす

こういうことが具体的な目的です。

2、目的がずれている

ある男性のAの方の男性の方の話を例にします。

すでにうつ手前状態だったんでが相談に乗りました。

死んでしまと許されることなら
消えて亡くなりたい

そんなことをねおっしゃっていました
奥さんがいてお嬢さんがいるお父さんなんですね

受けてくれてもなかなか気づけないし
変われなかったんです

自分は変われないんでしょ?
その方で言うんです

自分は変われないんでしょ?
その方で言うんですで
「なんでだと思います」って聞いたんです。

いやわかんないです
カワピーさんどうしてね
自分は変われないんでしょうか

となるほどじゃあ改めてお聞きしますね
「変わる目的なんですか?」て聞いたんです

そのこと言いました

「成功するためです。」なるほど・・
では

「あなたの成功の定義なんですか?」
って聞いたんです

「何がどうなったら成功って言いますか?」
て改めて聞いたんです

Aさんが言いました
「飯が増えれば成功だ」と

なるほどと私が
「食えたら成功なんですね!」

じゃあAさんは「まだ飯を食えてないってい」ということですか?
て聞いたんです。

「いや食えてます。」と

どういうことですか?って聞いたんです。
Aさんがですね一瞬あれっ?気付いたんです。

Aさんの自分の成功の定義には

「飯が食えたら成功だと」

「なんだとそりゃあ」
変わりたい変わりたいって言ったって
変わる必要がなかったらそれは変われないですよね!

まあそうでしょうねって言ったんです
でそこでお互いに爆笑して
スッキリして終わったんですね。

気づく時って、本当に一瞬なんです
だから最後の最後までギリギリまで粘って
切り込んで
深掘りして
やっていくんです。

そもそも、目的がずれてきたのは
仕事が軌道に乗って
「飯が食えてきた」= 成功
だったわけです。

それが、途中でのさまざまな
イベントや会合で
「収入を上げるべき!」
「人格ではこうあるべき」
と言う違う概念が入ってきて
少しずつ目的がズレていったのです。

3、目的が弱い、浅い

目的が弱かったり浅かったりすると
モチベーションが続きません
ですから行動の前に

その動作をやる目的は何?

これを自分に問いかけて明確にするこれだけです。

わかりにくいので具体的に例を出して解説します。

・今すぐに気づいて変わりたいと言うわけでもない
・困ったから、今すぐ解決したいけどどうしようなぁ
・一応とりあえずこなしてるから、どうしようかなぁとか
・これやっても、どうなんだろうなぁ

これが、目的が弱いもしくは浅いってやつなんです。

やらないよりやった方がいいんだろうなぁ
みたいな感じです。


それでは本題のワークを紹介します。


是非これ一緒にやってもらいたです。

まず朝起きてから夜寝るまでの動作を全て書き出す!

説明です。

全て書き出してから
一つ一つ、これをやる目的何かな?
全部目的を明確にしていくんです。

これだけです。

めんどくさいとかで言うん
ですよめんどくさいと思ったら
別にやらなくていいですから

でも本当にこのワークは
僕自身がやってますし
僕のクライアントさんの皆さんやって

実際に気づいて変化が大きいワークだからこそ
ご紹介してるんです!

1、目的には何かな?
これ点検しているだけですから

2、やる目的がなかったらどうしたらいいか?
やめればいいですよね!

3、目的がずれてたらどうしたらいいか?
修正すればいいです。

4、目的が弱かったら
より深掘りをして目的を明確にする必要がありますよね!!

思考を働かせて

強くて明確な目的が必要なんです。


『やる気が出ない」

「モチベーションが上がらない」

「行動できない」


は全てはそこに繋がっていきます。


実際に気づいて変化が大きいワークだから
ご紹介してるんです

・簡単ですよね?
・できますよね?
・お金かかんないですよね?

朝起きてるから夜寝るまでの動作を全て書き出して・・・

これやる目的に何かな? ⇔ これ点検しているだけですから

例を説明します。

思考を動かすには強くて明確な目的が必要なんです。

例えば
タクシーに乗るとき考えてください

タクシー乗りました。
ドライバーさん聞くわけですよ

お客さんどちらまでへと
ワクワクするところお願いします
ワクワクするところでどこですか?

ワクワクするとこうお願いしますよ〜
みたいなお客さんとディズニーランドとか

住所明確に言ってくださいよ!
となるわけですよ

目的明確じゃなかったら走りようがないですよね

思考も一緒です
ワクワクしたいとか
夢や希望で実現したいとか
自分の可能性を広げたいとか
抽象的すぎて・・・

いったいぜんたい、なんなんすか?
みたいななるわけです

思考を動かすには!強くて明確な目的が必要なんです。

目的がないとか
ズレてるとか
弱いとか
こんなんでの動かないんですね

目的明確にすればいいんですね
でも、
嫌なことでもやらなくちゃいけないことってありますよね?

その時に無理やりひっくり返そうとしても
これうまくいかないんです

・表面的に切り替えてるだけですから
・表面的な切り替え書き換えとか
・表面好きなプラス思考をこれ

うまくいかないんですね

これやればやるほど落下していきます

どうしてかっていうと

本当はそうじゃない!
この感覚がこれ付きまといます。
・・・すると

・本当の自分と
・一応の自分を
作っちゃうんですね

さらに悪化していきます

やる目的なんだ?と言うことなんです。
そこにはどんな思い込みがあるのかな?
自分で自分を深掘りしていくんです。

時々聞かれます

仕事に行くのが本当に嫌なんですよね
そういう場合どうやって切り替えればいいでしょうか?

人に聞かない事を勧めます。

なぜなら答えは

自分の中にしかないからです。

僕にからだってわからないですよ
仕事に行く目的メリット
あなたにしかわからないじゃないですか!

人に聞かない
目的がない
ずれている
弱い浅い自分で点検して

自分で答えを見出すんです

僕はねここでミスリードや
新たな取り組みをしてもよくないので

僕は一切答え言うこと伝えることはできません!

あなたの答えはあなたにしかわからないんです!!

正解はあなたの思考に答えがあります!!!

「やる気を出して」
「モチベーションが上げて」
「行動する」

ことにつながります。

ぜひこのワークを繰り返してみて
自分の生きる目的を見いだしていってください!

これからも皆さんの幸せを願って
ではまた次回お会いしましょう!

今回の記事がよかったなって思っていただけたら、
いいねを押してってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?