見出し画像

なぜマレーシア? 衣食住編③

こんにちは。
aquaです。

こどものジャンプ!
本当は思いっきりさせてあげたいけれど…
下の階の方からの苦情が気になる。
マンション暮らしをしている子育ての方あるあるでしょうか。

娘ちゃんは今、ジャンプしたい真っ盛り。
夜は流石に止めますが、昼間はそわそわしつつも容認しています。
だって私も子供の頃はジャンプしたり、思いっきり歌ったりしたかったもの。

外出先のレストランで息子ちゃんが泣いてしまったり、
娘ちゃんが走り回ったりすると美味しく食べるどころではありません。
気にしなければいいじゃない!と思いますよね。
日本にいるとなかなかそういう気持ちにはなりづらいのが現状です。

今回はなぜマレーシア?衣食住編の「住」についてです。
マレーシアは若い世代が多く、とても子供に寛容な国と言われています。
お店に居ても気軽に声をかけてくれたり、
うるさくしていても注意されることは滅多にありません。

むしろ「子供はそういうものだよね」と思っている環境なので、
温かい目で見守ってくれます。
少子高齢化の日本がそうならないでどうする?と疑問がわきます。

日本を批判したいのでは全くありません。
子育てをもっと楽しく、周りの方々と育てていく環境を
純粋に求めているだけなのです。
日本でもそういう地域はあるかも知れませんね。

マレーシア移住の夢は衣食住の他に、
教育面などから総合的に判断して決定しています。
そんな簡単に決めていいの?
私の中のもう一人の自分がそう問いていますが、
その自分に納得してもらうためにこのブログを書いているのも一理あります。

2025年までに行けるなら実際マレーシアへ行き、
住居や学校を下見に行く予定です。
「住」は一人では決められない。
家族の同意は欠かせないので、夫や子供たちと一緒に決めたい。
必ず私たち家族に合った「住」が見つかると信じて前進あるのみ!

はやる気持ちをなだめて、粛々と情報収集に励むのです。
今日は激しいジャンプとお部屋でダッシュ!
娘ちゃん、ママは何も気にせずあなたを見守る日を目指してがんばるね。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?