見出し画像

参加報告!子ども服リサイクル交換会

こんにちは。
aquaです。

先日、子ども服リサイクル交換会へ行ってきました。

残念ながら、娘ちゃんは発熱のため、家で夫と息子くんとお留守番です。私一人で行ってきました。「ドレスが欲しい!」と言っていましたが、果たしてあるのか?と疑問を抱きながら。。

バスに揺られること20分。久しぶりにのんびり外を眺めながら向かいました。

そして、開始時間ちょうどに着くと、、何と既に争奪戦が繰り広げられていました!バーゲン会場かと思うほど、子どもや親が見定めて服を選んでいました。
「これ可愛い!」「これはどう?」と親子の会話が飛び交っていました。

娘ちゃん、一緒じゃなくてよかったかも。

入った瞬間に圧倒されたので、きっと娘ちゃんも後ずさりしていたことでしょう。こういう場所は慣れていないのと、服はマイペースでゆっくり選びたい派の私は随分と出遅れてしまったようです。でも、波が去ってから自分のペースで選び、無事上限の15着を選ぶことができました。もちろん息子くんの服もゲットでき、大満足です!

ドレスはというと、、

赤ちゃん用ならありました。ごめんね、娘ちゃん。でも、可愛いワンピースがあったから許してくれるかな。

15着って意外と多いですね!普段一度にこの枚数を選ぶことはないので、30分はかかりました。1時間という時間制限もあるので、体力と集中力を使った気がします。

良い買い物ならぬ、交換ができて気持ちよかった。年に一回と言わず、半年に一回あったら嬉しいな。なぜかというと、リサイクル服の季節感がオールシーズンだからです!真冬のコートはもういらないし、、夏服はまだ早いし、、と、ここでも頭を悩ませました。でも今年の夏にマレーシアへ行く予定なので、夏服は数着選びました。これが年に二回ならば、「春夏」「秋冬」とこれから使えることを想定して選べるのにな。

サイズ選びも悩ましく、半年後着られるかな?と考えながら夏服を選ぶのも、なかなか時間がかかりました。選ぶことは頭を使いますね。会場を後にする時は、試験後のように解放感で満たされました。

帰宅後、娘ちゃんは「ドレスー欲しかったー!」と5秒ほど膨れてましたが、ワンピースを見た瞬間、許してくれました。ふぅ、よかった!この夏着ようね。マレーシアでも。

とても気持ちよく服を手放せて、かつ服を得られたので、また参加したいと思いました。ママ友にも共有していこう。

今後もアンテナを張って、情報をゲットしていこうと心に決めたのでした。
ご報告はここまで。
それでは、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?