人に笑われるようなチャレンジを。成長するならこれ。【自己研鑽】

人に笑われるようなチャレンジを。

久々にZoom飲みをして伊之助のようにほわほわしてるAqshの塚田です。
最近、人に笑われるようなチャレンジってしてますか?

私は社会に出てすぐ人材派遣会社の立ち上げをした時、色んな人に笑われました。
23歳でアルバイト以外で全く社会経験もないのにうまくいくはずがない、人を派遣するような立場になれるわけない、何故か怒り気味に経営をナメるなと言う方、などなど。

ごもっともです。今もし同じことをしようとする人がいたら、笑いはしませんが割と真剣に止めるでしょう笑

でも、うまくいくことが分かっているチャレンジって、チャレンジって言いますか?
チャレンジっていうのは、失敗したら痛い目をみる可能性があるからチャレンジなんです。

私は何かを始めようとするとき、笑われるくらいのことをできているかどうかを考えるようになりました。

ドラフト会議風就活イベント、小さな町のポータルサイト、コンサル不在の起業塾など。

多少、経験を積んだからか笑われることは減りましたが、うまくいくはずないと思われているのだろうとなんとなく感じることはあります。

でもそのくらいでいいんです。
無謀でバカなチャレンジをしてる方が圧倒的に成長するし、何より楽しいですから。
ただ、長篠の戦いで騎馬隊を全滅させた武田勝頼のような無謀なリーダーにはなりたくないので、撤退戦は重要です。その判断がしやすいように、リスクを分散して複数のことを進めていってます。

23歳の時は全額一点賭けでしたから、その点では怖いことをしたなぁと思います。当たってよかった…

#Aqsh

八幡平市ポータルサイトOmoseできました。
Omose.jp

握手で、きっかけを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?