オスみのある男とは?【ブランディング】

【オスみのある男とは?】

毎日夜まで会社の次の展開を考えて楽しんでるAqshの塚田です。
さて、オスみがあるというのはどんな男性のことでしょうか。

Twitterでフォロワーの多い女性が言っていた定義は「顔がカッコよくてスタイルが良くて仕事がデキて年収が高くて女性をスマートに扱えてドキドキさせてくれる男性」なのだとか。

高望みではなくリアルにこれが求められているのだとしたら、完璧にオスみを持った人は世の中に5%いないかも知れません。そっちの方がリアル。

私はこれを見た時、他のアプローチでもオスみを表現できるんじゃないかと思いました。
スタイルとか年収はさておき、「個性が際立って他の男との違いが明確で軸がブレず一貫性があり好きなことを何がなんでもやり抜く人」ならオスみがありませんか?

会社のブランディングでも、他との違いを明確にするところから始まります。これは、何をするかではなくて何をしないか、で表現します。

例えば高級路線でいくなら、安価な商品は扱わないという宣言をするということだし、カッコ良さを打ち出すならダサいことはしない、という宣言になります。

強みを活かすのも大事ですが、やらない事を決めた会社のメッセージは明確なので、自然と人が集まりやすくなります。オスみのある男になるのも、同じ方法でうまくいくと私は考えます。

何をしない男になるのか。私は女性が大好きなので男とは遊ばない男になる…って、あれ?何かがおかしい。

#Aqsh

握手で、きっかけを。

八幡平市のポータルサイトやってます。
https://omose.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?