亀川の「ラーメンいっちゃん」に取材に行ってきました!!



1 APUラーメンサークルって…?

初めまして、APUラーメンサークルです!!
2023年の11月にこのサークルを立ちあげて現在は国際学生4人、日本人学生14人で活動しています。
私たちは、まだ知られていない別府にあるラーメン屋の魅力を、お店への取材を通して発信する活動を行っています。
そして最終的には、取材を通してつながった方々と協力して別府でラーメンフェスを開くことによって、別府という街をこれまで以上に盛り上げることをゴールとして活動しています。

2 2/8に取材に行ってきました!

 

今回は部員が愛してやまない、亀川駅の近くにあるラーメンいっちゃんへと取材に行きました。
ラーメンいっちゃんは元力士である琴別府さんが大将をやられているラーメン屋さんです。
2/8に行った取材では、琴別府さんと店長さんのお二人にお話を伺いました。

取材の様子(一番左が店長さん、左から二番目が琴別府さん)

ーなぜ別府でラーメン屋を開こうと思われたのでしょうか?

琴別府さん 別府を拠点にしたのは、亀川が故郷だからなんです。ラーメン屋を開こうと思った理由は、ラーメンが好きだったから。紅生姜が苦手だったから、(紅生姜が入っている)福岡ラーメンが苦手だったんです。ラーメンが紅生姜で真っ赤になるのが嫌で、それで熊本ラーメンにしました。引退した後、修行に(行きました)。

ー修行に行かれたんですか!?大変でしたよね。
琴別府さん
 行きました。向こう(熊本)の大将に「修行に行ってもいいですか?」と言ったら、「来ていいですよ。」と言ってくれました。それで、うちの嫁さんと3ヶ月間向こうで修行しました。レジのうち方も知らなかったのでレジのうち方まで習いました。
正直相撲界に比べたら大変じゃなかったです。叩かれることもなくて。笑

ーお店を開いたりラーメンを作ったりするにあたって味でこだわったことなどありますか?

琴別府さん まず、熊本の大将に習ったことを忠実に再現しようと思って、熊本の大将の味をそのまま再現しました。アレンジなんかしたら熊本の人に失礼だからね。大分には熊本ラーメンっていうのはなく、ライバルがいないのでやりやすかったですね。

ーほかにこだわったことはありますか?
琴別府さん チャーシューですかね。店長どうですか?
店長さん 量とかかな?こだわるって言っても、味って人それぞれ好き嫌いあるし、合う合わないもあるから、一番はなかなか決められないけど、重さは絶対的でしょ。

ー「多く」ということですか?

店長さん そうそう、コスパ!それはやっぱり、学生さんとか夜に多いし、(彼らのためにも)量があって安い方がいいかなと。それだったらどこが一番って絶対順番がつくじゃないですか。それで(コスパで)一番目指したいなって思ってます。

ーいっちゃんラーメンて、すごくチャーシューが大きいイメージがあるんですけど、どこから来ているんですか?

琴別府さん あれはうちの姉が、お姉さんが決めたんです。インパクトが大きいほうがいいかなって。

ーラーメンのおすすめはありますか?おすすめの食べ方も教えてください。

店長さん おすすめか。
琴別府さん おすすめは、まあ一応いっちゃんラーメンが一番売れているかな。豚骨と豚骨味噌がここでは食べれるんで大体それが一応基本なんですけど、いっちゃんラーメンを食べれば大体の味は(食べられると思います)。
店長さん ベースは豚骨か味噌豚骨のどっちかなんで。向こう(熊本)の大将は和食指針で味噌を使っており、向こう(熊本)の大将のこだわりが、入ってきています。

ー食べ方に関しては、いかがですか…?
店長さん 食べ方はでも、自由じゃないかな。好きなように食べるのが一番だよね。

ーお店を一言で表したらどのような言葉になりますか?

琴別府さん お店の名前(いっちゃんラーメン)はうちの親父から来ています。うちの親父が「みうらいつし」で、みんなからいっちゃんって呼ばれてました。(彼は)亀川で自治会長やっていたんですよ。それで有名人で、地元で運営をやってたから、いっちゃん(という名前を)つければ地元の人が懐かしいなって(思って)来てくれる(かなって)。
店長さん 一言っていうのはなかなか難しいですね。次までの宿題にしときます。

ーお店の並び時間って昼とかどれくらいですか?

店長さん そんなにはないと思いますよ。たまに、土日がちょっと混むことがあるかな。でも並んでも10分20分ぐらいかな。
琴別府さん テーブルに座りたい人もたまにいるじゃん。そういう人はちょっと(時間が)かかるかな。カウンターだったらすぐに食べられるよ。

3 取材後にラーメンをいただきました!

取材後にメンバーでお店のラーメンをいただきました。

メニュー

コストパフォーマンスの良い、熊本ラーメンが食べられます!

いっちゃんラーメン(800円)

豚骨ラーメンの中でも割とあっさりしているほうで、女性でも食べやすいと思います。一番シンプルなラーメンで、原点にして頂点といえるでしょう。

焼き豚ラーメン(900円)

チャーシューの量が半端じゃなく、ボリュームがあってありえないくらい満腹になりました!スープも重たくなくて、重めの豚骨がそこまで好きじゃない人にはおすすめです。

4 取材を終えて…

今回の取材を通して、美味しさには琴別府さんの努力と店長さんや店員さんの思いが込められていることに気が付き、改めてラーメンいっちゃんが好きになりました。
以下は実際に取材に行ったメンバーの声です。

これまで、おいしいからという理由で通っていましたが、ラーメン屋ができた背景などを伺ってから、さらにラーメンいっちゃんについて理解できました。

The owner of Icchan had a warm and welcoming personality that made me want to stay a long time and listen to his story! He wanted to respect his former ramen master from 熊本 and bring that flavor to 別府, so I respect his commitment. Finally, the コスパ is unbeatable! Delicious ramen for a delicious price 😋

今後とも取材を続け、これまで以上に別府のラーメンについて学んでいきたいです。
みなさんもぜひラーメンいっちゃんに訪れて見てください。
ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

5 ラーメンいっちゃんの詳細

予約・問い合わせ
0977-66-2622

営業時間
月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土日祝日・祝前
ランチ:11:00〜15:00
ディナー:17:00〜20:00

定休日
火曜日

住所
大分県別府市亀川浜田町12-58

駅からのアクセス
JR日豊本線 亀川駅から歩いて約3分
JR日豊本線 別府大学駅から歩いて約28分

Instagram
@ramenicchan

6 APUラーメンサークルの詳細

Instagram
@apu_ramen

そのほか詳細
APUオフィスページでの公報


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?