見出し画像

2022年にnoteを始めました

目を通してくださるみなさま、スキしてくれるみなさまに、心から御礼申し上げます。

https://adventar.org/calendars/7800

みやもとまなぶさんのアドベントカレンダーに応募します。

2022年noteとの出会いを振り返ります。

2022年1月、noteをスマホにインストールしました。ひとつ、とても書き出したいことがありました。

とりあえずそれを投稿して、ほっとしました。読んでくれる人も何人かいて、感動しました。


それから、たくさんのnoteを読みました。noteを読むのはとても楽しいです。絵や写真、歴史、国語、音楽、エッセイが好きです。

みやもとさんのnoteには、ランニング中の階段の写真がよく載っていました。階段と川と橋の写真がとても好きです。


そうしていると、noterさん主催の企画をよくみかけるようになりました。勇気を出して応募してみると、コメント交流が始まりました。

私はよく人に嫌われます。コメントの交流はとても怖いです。今も、少しおそるおそるコメントしています。

なるほどな、面白いな、楽しいなという記事にスキしています。

悲しいことやつらいことの記事にも、心を込めて『読みました』のスキをしています。

noteの街で、自分の心の整理をしながら、なんとなく暮らしています。

noterさんたちの記事がとても好きです。

noteはリアタイ万葉集。

日本語を使う人々の心の声です。そこに生活、人生、歴史、民俗が保存されています。フォロワー獲得、中傷、副業の工夫。令和が転写されています。

すべて興味深く、人の営みをいとおしくおもいます。

さて、そんなnoteで、私は日本の定型詩に出会いました。書き出すことでメンタルを整えたいので、相性が良いのです。

自分の『好き』を知り、好きなことに打ち込むことで、私は夫や子どもたちに出会いました。人生が拓きました。

歴史、音楽、万葉集や短歌、俳句などに触れていることで、コメント交流していただけるnoterさんが増えました。

交流は正直怖いですが、震えるような喜びがときどきあります。

来年もnoteを散策しながら、つぶやいているとおもいます。

読んでいただいて、ありがとうございます。スキは、とてもとてもうれしいです。コメントがうまくできずにすみません。心を込めてスキ押してます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

83,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?