見出し画像

読書記録【集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37

『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』
米田まりな

《読んだきっかけ》
・テレワークで集中力が切れやすいため
・片付けは苦手ではないが、狭い部屋でもきれいにスッキリ見える方法が知りたかったため

-------------------
たった1分の片づけで仕事・勉強に全集中! あなたの部屋を最高の作業環境に変える、科学的で新しい「整理・収納術」

第1章

机にモノを置かないで!―たった10秒でゾーンに入る片づけの基本(集中できる部屋とは 「散らかった部屋では集中できない」科学的根拠
速攻片づけ1 集中力を乱す「未完了のタスク」を取り除く ほか)
 
「やらなければならない様々なことが、漠然と頭を占領し続けている。これこそが時間とエネルギーを最も消費している正体。」
「頭の中にある未完了のタスクは良心を苦しめ、エネルギーを消化させる
「やりかけの何か」を思い出すたびに、「脳のCPU」は蝕まれる

>>>メモ用紙にTo Doを書き出すことが大事
 
・デスクの上は極力なくす
・週に1回以上使うものしかデスク周りには置かない
《片付け》
・整理:一つ一つのモノを所有する意味を定義
・収納:ものを使いやすい状態に配置
・整頓:使い終わったモノを定位置に戻す
 
①     「整理+収納」で30分1セット(お休みの日にトライ)
②     「整頓」は毎日5分
 
《片付けフロー》
①     全部出す
②     頻度別に分ける
③     定位置を決める
④     使ったら戻す

第2章

よく使うモノほど近くに置く― 使用頻度で分ける整理+収納法(モノの分類 「整理」は、捨てるのではなく、分ける
日次フォルダのルール 「毎日使うモノ」の収納法 ほか)
 
★4つのフォルダに振り分ける
①     日次フォルダ:ハンディゾーン(半径1m以内)
②     週次フォルダ:デスク周り
③     月次フォルダ:押し入れ・クローゼットのハンディゾーン
④     年次フォルダ:ダンボールへ。使う時期・中身を記して保存
・数年に一度しか手に取らないモノは手放す
・愛着のあるものは「メモリフォルダ」
・「迷い中フォルダ」は視界から消す
 

第3章

インテリアに凝るのは最後の最後―絶対にリバウンドさせない「引き算」思考(シンプル思考 部屋に対する理想や夢は捨てなさい
インテリアの有無 「形から入る」と失敗する ほか)

・3段のカラーボックスだけ買えばいい
・普段できないことに手を出しすぎない
>>>トイレ掃除は3日おき、1回3分以内 etc…

第4章

紙や服は捨てずに共有する― 部屋を賢く拡張する「持たない」整理術 
(シェア思考1 想像以上に狭い「日本の部屋」シェア思考2 ローカルデータを抱え込めば、PCはいつかパンクする ほか)

・買わずに使う
・使い終わったら売る
・身近な人に譲る
・寄付する
・個人ではなく複数人で使い、共同保管場所に置いておく
・次の季節まで使わないものは預ける
 
※スマホで簡単出し入れ「サマリーポケット」も◎
 
・大量の書類から解放
① 現物がなくてもOKー取扱説明書やパンフ
② 現物がないとNG―契約書・証明書・役所への届け出書類etc
・処理する予定がある書類(役所に提出・入学し願書etc)
→いつ処理するかの期日ごとにクリアファイルへ。スマホのリマインド機能で管理。
・領収書などはジッパー付きビニール袋へ。
・保管義務がある書類(登記事項証明書・契約書etc)
→1冊のクリアフォルダ

第5章

あなたの部屋にも、書斎はつくれる―米田流「精神と時の部屋」のつくり方(書斎づくり 1畳あれば、仕事はできる即集中テク 「気軽に話しかけさせない」結界を張る ほか)
 
・自分の領域を意識的につくる際、便利なのが「ラグマット」
・作業状況を可視化:「オンライン会議中」等など張り出す
・理想的な机の高さ:「差尺=座高÷3-6cm」
・未完了のタスクの処理
→冷蔵庫をタスクボードに
 
※クリエイティブモードに入るときは恣意的に散らかす
 
《感想》
部屋の片づけはそこまで苦手ではありませんが、テレワークで集中力が切れることが多いので、気になりダウンロード…
片づけに関連する本はこちらが初めて読んだ本。
 
部屋が狭いので、自分の書斎を作るのは不可能だと思っていました。
しかし、一畳分があれば書斎が作れるそうです!

本を読みながら、モノの配置を実際に変え、書斎とまではいきませんが、
テレワークがしやすい配置になったとは思います。
実際によくテレビなどでやっている、
「全部出して、不要と必要に分ける!」というお片付け方法とは異なり、
誰でも時間をかけずに、一人でコツコツ部屋を整える方法を教えてくれるので、時間がなくても、やる気さえあれば誰にでもできると思います。

Kindle Unlimited対象なので、会員の方は気軽に読めます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?