見出し画像

開発期間7年。熊本の農家がつくったすごい歯磨き!

昨日の記事に登場した「水の子会


イグサを買う前に、元々愛用してた他の商品がある…
それが「さわやかリーモ」の歯磨き粉マウスウォッシュ
Hちゃんに日本から持ってきてもらう予定…

歯磨き粉
マウスウォッシュ


水の子会」の上村茂則会長なんば歯科医院難波院長共同開発した二つの製品は熊本県のお墨付き…(くまモンの絵も使われてる✨)


難波歯科医院のサイトより詳細を抜粋して紹介!


熊本県の中部にある八代やつしろ地方で有機栽培のれんこんやいぐさを手がけてきた農家が、合成化学物質を使用しない理想の歯磨きを求めて7年

難波院長も協力し、薬用「さわやかリーモ」を開発

歯科医院に定期的に通院の患者54名に臨床治験を行った結果、口腔内細菌に対し、高い抗菌効果があることがわかった。

高機能性に加え、植物性成分のみの安心感とやさしく穏やかな使用感で、広く愛されるまさに理想の歯磨きジェル

① 合成界面活性剤を含まない
 一般的な歯磨き粉には、泡立ちと強い洗浄力をもたせるため、合成界面活性剤が含まれているが、「さわやかリーモ」は口腔内細菌に対して抗菌作用のある植物性天然成分を使用。

② 歯周病(歯槽膿漏)を防ぐ
 歯周病菌に対する抗菌作用がある。

③ むし歯を防ぐ
 むし歯の原因となる酸の産生を減少させる効果がある。

④ 歯磨きの味が残らない
 やさしいレモンの香りが歯磨き後のすっきり感と口臭を防ぐ。
長く香りや味が残ることはなく、舌や粘膜への刺激も少ないので、食べものの味に影響しない。薬用歯磨きにありがちな強い塩味や独特の味が苦手な人にもおすすめ!

なんば歯科医院の難波院長と水の子会の上村茂則会長

 世界一おいしい「れんこん」やイグサ製品など様々な有機農産物を生産・販売している熊本県の(株)水の子 上村 茂則会長難波院長と共同開発で、合成界面活性剤など有害化学薬品不使用、植物由来の天然成分を主に使って製作した歯磨剤「さわやかリーモ」を開発した。

 この開発には難波院長が協力し、虫歯菌や歯周病菌に対する抗菌作用を確認臨床治験の結果は予想以上のものでした。誤嚥性肺炎の主原因と考えられているカンジダ菌にも有効でした。

「医薬部外品として歯槽膿漏の予防、歯肉炎の予防、虫歯を防ぐ、口臭の防止の効果があります。」


経皮毒の中で一番ひどいのは、実は歯磨き粉💦
毒性の高い歯磨き粉が、歯周病を治すという名目で作られている。

一般に市販されている多くの歯磨き粉に使われている研磨剤には、発泡剤として〈合成界面活性剤〉が含まれている。

泡立ちが良く、強い洗浄性があり、安価に製造できるが、他にも研磨剤、防腐剤、着色料などに〈合成化学物質〉が多数含まれていて、人体への影響が心配される。 

「さわやかリーモ」は口腔内細菌への抗菌作用のある、植物由来の天然成分配合の歯磨きジェル(合成化学物質不使用)。
誤って飲み込んでも人体への害はないので安心!

【含有成分】ヒノキチオール・ニンジンエキス・アロエエキス・キシリトール・海藻エキス・ドクダミエキス・グリセリン(天然由来)・カルボキシメチルセルロースナトリウム(天然由来)・精製水・レモン


植物由来成分からつくられたマウスウォッシュ。
口中を浄化するとともに口臭を防ぎ、ヒノキチオール・レモングラスの香りでお口の中をさわやかに保つ…

【成分】
水・キシリトール・グリセリン・キダチアロエ葉エキス・オウゴン根エキス・オタネニンジン根エキス・ドクダミエキス・ヒノキチオール・レブリン酸Na・アニス酸Na・クエン酸・香料

長年探し続けて、自分がずっと使いたいと思う歯磨き粉やマウスウォッシュに出会えた。

水の子会の上村会長の人柄も知っているから安心して使っている。

歯周病についてズームセミナーで会長から教えてもらった内容が興味深いので次回の記事でシェアします!

お楽しみに〜✨



森を素敵にするために使わせていただきますね!