見出し画像

「あなたは電子レンジ使ってますか?」

私は5年前くらいから使ってません。

今日の「キッチンパラダイス」のインスタライブは「電子レンジは無くていい?」(アーカイブで視聴できるのはは9月5日まで)

台所用品店「キッチンパラダイス」の店主のあやさんは15年前から電子レンジを使っていない。

今回20年間おつきあいしてきたお客様の意見をまとめて、あやさん自身もフラットな見方で色々紹介してくれた。

インタビューに答えた「キッチンパラダイス」のお客さん500人の約32%がほとんどもしくはまったくレンジを使わないと答えた。こだわりの調理器具を販売しているだけあってお客さんも健康意識が高い人が多い。

それでは、インスタライブの内容を一部紹介!

電子レンジがなくていいという5つの考え

①電磁波が危ない

②癌になるらしい?

③栄養素が変性するらしい

④AGE(終末糖化産物)がやばい

⑤レンジだと美味しくない

①の電磁波については色々と見解が分かれる。

電磁波過敏症の人はレンジを使うと頭痛がする場合もあり、私も昔から電磁波を気にしてたので使ってた時はボタンを押すと同時にピンポンダッシュみたいに逃げてた😅

温めている時に保存容器がプラスチックの場合は環境ホルモンが溶け出す可能性もある。

②癌になるらしい?に関しては

レンジは安全だと言う意見とそうでないと言う意見が分かれている。

③栄養素が変性する?

これはレンジ以外のオーブンなどでも同じ、高温調理だと抗酸化物質のファイトケミカルが失われやすくなる。

生→蒸す→煮物→焼く→オーブンの順で失われる割合が高まる。

④AGE(終末糖化産物)がやばい(老化の原因に?)

糖とタンパク質が熱に反応して老ける原因になるらしい。昔焦げたものを食べると癌になると言う話をよく聞いたけど、このことと似てるかな?

一度揚げたものをレンジで温め直すと何百倍もAGEが増え、フライパンやオーブン調理でもそれは同じ。

だからフライパンを熱々にせず低温調理したり、酢でマリネしてから焼く、蒸す、油ではなく水で茹でるように炒めるなどの工夫が必要となる。

⑤レンジだと美味しくない

あやさんがレンジを使わない理由はこれだそう。

95歳の料理家、桧山タミ先生の「いのち愛しむ、人生キッチン」でレンジを使ってみた時の先生の言葉が腑に落ちる。

「レンジの熱の伝わり方が私には美味しく感じなかったんです。冷凍ご飯を温めるのも、蒸し器のふっくらした美味しさとは比べ物になりませんね。チンと言う音よりホカホカの湯気が醸す料理の方が私には心優しく感じます。私は電気の熱と気が合わないんです」


昔、英会話の生徒さんが教えてくれたことがいまだに忘れられない。

「3ヶ月間、毎日レンジでチンしたご飯を食べてたんです。だんだん気持ち悪くなって食べられなくなっちゃって、それ以来レンジ使わなくなりました」


私は冷やご飯をぬらした蒸し布でくるみ、蒸し器(木のせいろの場合とステンレスの鍋を使う場合あり)で温め直す。

ホカホカのご飯は炊き立てと変わらないくらい美味しく食べられる。

台所用品は「キッチンパラダイス」で買うことをお勧めする。あやさんが選ぶものは間違いないし、20年間ずっと台所用品を販売してるから知識が半端ない!

「うちの店で買わなくていいですよ」とよく言う彼女、商売っ気が無く「みんなが幸せに暮らしてくれればいい」という思いでやってるのが伝わる。だからファンも多い、私もその一人。

彼女のこだわりの商品を使い、周りにも紹介していきたい。

毎日お世話になってる「エコたわし」の漁網

さらしは元々友人に頼んで買ってもらったオーガニックのものを使用中、蒸し布は「キッチンパラダイス」で買ったのを引き続き愛用中

鉄のフライパンのタークはさすがに重くてイギリスで購入したけど

毎日活躍中、おかげで料理が何倍も美味しくなった!

調理器具にこだわると料理が楽しくなる。

愛情が込もった料理を囲んで家族だんらん!

レンジを使う人も使わない人も楽しく美味しく料理できるといいですね〜。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

森を素敵にするために使わせていただきますね!