見出し画像

「noteってなんて親切なの!」上記のサムネイルを見つけた時に思った。
毎日投稿が途切れそうな時は、わざわざ教えてくれるんだ〜🤣

これは日本在住者には有効だけど、イギリスに住む私には全く意味がない。

毎日スケジュール帳に何日目かは書いてるし、記事を投稿してから寝るのが習慣になってるから、イギリス時間では今日が300日目の投稿!

noteのメッセージは97日連続投稿になってる😅

何日か前に書いた下書きを編集してそのまま投稿すると、下書きを書いた日の投稿になることに数ヶ月前に気づいた。

記事が埋もれるのを避けるために、その日の記事を慌てて固定記事に差し替えたことを思い出す。

それ以来、固定記事のスキが100を超えると他の記事に代えるようにした。

note更新200日目に書いた記事を今読むと自分の成長具合がわかり面白い。

200日目のコメント欄、コメント0!
この時は、noteにお友達と呼べる人はいなかった😅

月間のページビュー(閲覧数)は6459(目標は10000)フォロワーも600人(目標は1000人)だった。

そして、今日300日目のダッシュボードを確認すると月間PV(閲覧数)は11842、フォロワー数は1021人、200日目の時に設定した目標は達成できてる!

画像1

全期間だとこんな感じ…。

画像2

そして、一番読まれている記事はこちら↓健康意識の高い人が増えた?

さて、「いつから定期的にコメントが入るようになったんだろう」と調べてみたら、201日目からだった🤣

そして、この頃から少しづつ記事を書くモチベーションも上がり、コメント交流でお友達もできて、横のつながりが楽しめるように…。

今日で300日目、「noteは楽しい!」と自信を持って言える。

ストアカの講師仲間も記事を定期的に投稿し始め、コメントを入れてくれるようになり、交流が活発になってきた。

彼女たちの記事を読むと、楽しく書いてるのがわかる!
ずっとコメント入れてくれなかったコラボ講座の相棒Kさんも参入、いよいよ盛り上がってきたーー!

最近難しい漢字や英語にルビをふるのがマイブーム、note講座でもこのやり方を教えると盛り上がる💕

300日目にしてようやく、取り消し線、区切り線、出典元の記載などが表示できることに気づいた😅


時間がある時に上記の機能を早速試してみたい!
日々進化していくnote、ストレスフリーで投稿できるように色々改善してくれててありがたい。

ということで、これからも毎日投稿を続け、次回は1年経った時にまた色々振り返ってみます!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

森を素敵にするために使わせていただきますね!