見出し画像

いよいよ、第一章の内容が明らかに!かなり長文になるので2回に分けて書きます。ここまでの流れは下記の記事を参照ください。

左親指の指紋から、私の使命が「人々の役に立つよう何かを伝え広めていくこと」がわかる。

通訳Sさんの日本語訳が、少し変な部分もあるけど、言われたことをまとめると、

私は、思いやり、忍耐力がある、良いパートナーとして活動、直感が優れてる、感受性が強い、協力的、愛する心&暖かい心をもっている、素直で誠実、良い能力&実力&性格、行動力がある、知識が豊か、学習能力が優れている、教えるのも得意

疑わない、自信がない、神経質、感情的になりやすい、ワガママで身勝手な部分がある、心が傷つきやすい、臆病、心配&不安がある、これらが欠点、これからの人生で、しっかり理解&自覚して見直す必要あり!

金銭的な面&人間関係に注意して付き合う必要がある。前向きな考え方が必要、愛とより良い協力的な関係や調和を好む

自分の目的に、自分自身が関心がある美や芸術的な部分を加えるとよい。贅沢が好き、自分の経済的な部分も配慮しながら判断して進むと良い。

野心的、人間関係に緊張がある、落ち着いてる部分もあり、自信を持つことで成功が可能、どんなことでもビジネスに変える力がある、良い結果が出てこそ成功といえる、自分のやった事が経済的な面でも成功した時に喜びを感じる。

自分のやりがいがあることに取り組み、プロジェクトでリーダーシップをとり、強い信念を持って行動することで聖なるパワー&エネルギーを発揮。

興味を持ったことに熱心に取り組むものの急に諦める面も、中途半端に終わってしまうこともあるので要注意!

芯が強いのでどんな問題も乗り越え這い上がっていく。教えたり、人々の健康に関係ある活動に取り組む、特に免疫力の快復、医学的分野に取り組み活発に動く、人脈やメディアの力を借りて成功する。

熱心でボランティア精神がある、芸術的なセミナーやイベントなど、たくさんの人が集まるところに自分が持っている商品を持っていく、それを人々に良い形で伝えていくことも良い。社会的&教育的な改革を起こしたい。

家庭生活に細かく、なんでも完璧にこなしたがるが気楽にやる事が大事、経済的な問題で家庭生活が崩れるが、良いパートナーを手に入れてるし、60歳から彼のサポートもあって自然な環境に住める、旦那さんは建築関係に取り組んでいる。

人々を導くような大きな活動に取り組む、自分の夢に向かって行動を起こし彼がそれを支える。最後まで一緒に歩む人生のパートナーに、感謝の気持ちを持ち思いやりを持って接すること。

勇気とエネルギーがあるので使命をよく理解して、間違った決断をしてはいけない、感情的に物事を判断しない、人間関係に反抗的にならない、柔軟性を持って自分のアイデアを生かす事で輝く人生を歩む。

惑星の配置が悪いため、全てのことに恵まれていても完成しない、充実した人生なのに問題発生、努力して良い結果になりそうになっても邪魔が入る、物が足りない、子供にも恵まれない、家族の温もりを感じない事から、社会貢献の活動に力を注ぐ、今もそのために新しい活動に取り組んでいる。

49歳から50歳の時に精神世界に興味を持ち人生の変化が起こった、これからの自分の目的は自然な環境に暮らしながら自然の素晴らしさを世の中に伝えていく、大きな夢を持って歩んでいる。

自然に恵まれ豊かな人生と夢があっても、それをやることに不安な気持ちがある、教育の面で改革を起こす才能があるのに、それを低く見積もっている。

次回に続く。。。

森を素敵にするために使わせていただきますね!