見出し画像


2011年3月11日の東日本大震災から10年、被害に遭われた方々やご遺族の方に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。

今でも忘れられないあの日のこと。日本で婚約者ビザを取得してイギリスに戻ったのが5日前、友人フィオンから「日本が大変なことになってる」と連絡をもらい、テレビの電源を入れ、画像に釘つけになった。

何が起きたか理解できず、テレビから真実は伝わってこないと情報を探しまくる。

「放射能の降り注ぐ世界をどうやって生き延びるか?」というテーマでブログを書いていた鹿児島在住の飯山一郎さんのブログにたどり着く。

私が発酵や菌に興味を持ち始めたのも、乳酸菌のパイオニアの彼の影響、残念ながら2018年に亡くなり、現在は飯山さんの代わりに野崎晃市 さんがブログを更新している。

飯山さんの住む鹿児島の志布志には何度も遊びに行き、色々と可愛がってもらった。「次回はデービッドも連れてきなさい」と言ってくれたのが彼に会った最後。

画像1

飯山さんの友人の和香園の堀口社長も紹介してくれ、飯山一郎さんプロデュースの鹿児島産の完全無農薬、放射能汚染の心配がない100%安心の抹茶「あらびき茶」をイギリスで販売したこともある。

画像2

和香園の堀口社長とあらびき茶のテーマソングを歌ってたヤヨブーさんと3人で

和香園のサイトをチェックしたらイギリスでしか販売してなかったあらびき玄米茶も買えるようになっててびっくり、ほうじ茶やべにふうき茶も粉末で飲めるようになってる!

https://www.wakohen.co.jp/shop/products/list.php?category_id=102

画像3

2016年3月11日はロンドンで東北震災5周年チャリティーバザーと同時に白鳥哲監督の「祈り」の上映会を開催した。

画像4

エドガーケーシーの「リーディング」の上映会に参加し監督と初対面した時の写真

2018年3月11日は一時帰国で滞在していた福岡で白鳥監督の「蘇生」の上映会を酵素風呂のボカスパさんと共同主催

画像5

実はこの作品には、飯山一郎さんも登場している。

10年前イギリスからネットで見つけた彼のブログを読み続け、自分を励ましながら過ごした日々が懐かしい。福島の状況や光合成細菌や乳酸菌が放射能を浄化することなど、私が欲しい情報をたくさん与えてくれた。

米とぎ乳酸菌、豆乳ヨーグルト、日本ミツバチの蜂蜜、温熱療法、少食、ブログでは書けないことも多数、いつも命懸けで人を助けてきた飯山さんに、改めて敬意を表したい。



森を素敵にするために使わせていただきますね!