マガジンのカバー画像

戦略コンサルタントの視点

48
戦略コンサルタントがどういう視点や切り口で物事を考察しているかについてまとめた記事を集めたマガジンです
運営しているクリエイター

#ビジネス

3W1Hの順番についての一考察

戦略コンサルタントのアップルです。 5W1Hはビジネスシーンでよく使います。例えば、ビジネス…

アップル
2年前
51

医者の不養生とコンサルの不養生

戦略コンサルタントのアップルです。 「医者の不養生」という言葉があります。患者の健康維持…

アップル
2年前
4

問題解決から問題開発へ

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサルというと、「問題解決」というキーワードが…

アップル
3年前
93

事業開発で不安がよぎったら ~競争優位性は自らコントロールできる~

戦略コンサルタントのアップルです。 事業開発に携わっている方も、アップルのnoteの読者の中…

アップル
3年前
29

戦略ファームでシニアがジュニアを無能と感じる構造を図解してみた

戦略コンサルタントのアップルです。 昨日、「戦コンでシニアがジュニアを無能と感じる構造」…

アップル
3年前
82

【お勧め本】「仕事に関する9つの嘘」

戦略コンサルタントのアップルです。 今年の6月に「仕事に関する9つの嘘」という本が出版され…

アップル
3年前
4

カネの匂いがする事業プランを作るには?

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサルティングの仕事をしていると、「カネの匂いがする/しない」という言葉を非常によく耳にします。検討している事業が要は儲かりそうかという話です。 本稿では、「事業プランニングにおいてカネの匂いを醸し出すにはどうすればよいのか?」という点についてアップルなりのいくつかの手法をご紹介したいと思います。 「カネの匂い」という感覚的な言葉ビジネスを検討する以上、カネの匂いがする(=儲かりそう)ことは当たり前ですがとても大事です。世の中に

コンサルの資料の作り方は漫画と同じ ~共通点から窺えるアウトプットのセオリー~

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサルティングに限らず、ビジネスにおいてはドキ…

アップル
3年前
23

「仕事ができる」とはどういうことかを構造的に考えてみた

戦略コンサルタントのアップルです。 1週間ぶりの投稿になります。少し間が空いてしまって申…

アップル
3年前
32

【書評】リーダーの戦い方(内田和成著)

戦略コンサルタントのアップルです。 先日、スラムダンクの登場人物である深津一成(山王工業…

アップル
4年前
18

ケース面接で「戦略を考えよ」とのお題が出たら? ~戦略とは何か?へのヒント~

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略ファームの面接で面接官がどういうポイントをみてい…

アップル
4年前
74

noteのビジネスモデルの全貌

戦略コンサルタントのアップルです。 noteをはじめて2ヶ月半ほど経ちました。アップルもブロ…

アップル
4年前
178

No.2がNo.1

戦略コンサルタントのアップルです。 今回の記事では、ナンバー1ではなくナンバー2が実はおい…

アップル
4年前
17

noteとかけて、ミスチルと解く。その心は?

戦略コンサルタントのアップルです。 たまにはひねったタイトルにしてみようと思い、なぞかけにしました(笑)。最後まで読んでいただくと「その心」が分かりますのでお付き合いください。 はじめに別の記事で、ビジネスにおいてもブログにおいても、フローとストックのバランスが大事であるという話をしました。 この記事で申し上げたかったのは、 ・フローで稼ぐだけだと自転車操業でしんどいし不安定 ・ストックでの稼ぎを太らせていくのことが持続的成長のためには必須 ということでした。 では、