マガジンのカバー画像

ビジネスパーソンのための実践的仕事術

38
戦略コンサルタントの仕事を通じて得たスキルや仕事術のうち、ビジネスパーソン全般にヒントになりそうなもの、実践的に使えそうなものを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#私の仕事

戦略ファームの仕事の魅力と好循環の構造

戦略コンサルタントのアップルです。 今回は ・①戦略コンサルティングの仕事の魅力(一つの…

アップル
3年前
64

2020記事まとめ(2/5):汎用ビジネススキルのまとめ

みなさま、新年あけましておめでとうございます。 年が明けてしまいましたが、2020年の記事の…

アップル
3年前
64

カネの匂いがする事業プランを作るには?

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサルティングの仕事をしていると、「カネの匂い…

アップル
3年前
27

戦略コンサル流・プロマネのコツ

戦略コンサルタントのアップルです。 最近はプロジェクトで仕事をするケースが増えてきている…

アップル
4年前
85

戦略コンサルタントが駆使する3つの仮説思考(続編)

戦略コンサルタントのアップルです。 仮説思考の第二弾です。前回の記事では、戦略コンサルタ…

アップル
4年前
77

戦略コンサルタントが駆使する3つの仮説思考

戦略コンサルタントのアップルです。 今回は仮説思考について書きます。仮説思考は、論点思考…

アップル
4年前
154

戦略コンサルタントの人材育成の在り方の変化

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサル業界の構造変化の第三弾です。第一弾ではクライアントのニーズの変化を、第二弾ではコンサルタントの価値の源泉の変化をお話しました。両記事ともそこそこ多くの方にご覧いただいています。第三弾ではこれらを踏まえた人材育成の在り方の変化について書きます。 事業会社の事業企画、事業開発、マーケ・営業の人材育成にも示唆があるのではないかと思いますので、ぜひコンサル業界以外の方もご覧になってください! <想定読者> ・コンサル業界の方(マネ

デキる戦略コンサルタントとデキない戦略コンサルタントの差は何か?

みなさん、こんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 今回は、様々な戦略コンサルタ…

アップル
4年前
152

ストーリー構築力を高めるためのいくつかのストーリーの型

みなさん、こんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 ストーリーを考えたり作ったり…

アップル
4年前
119

ロジック力は3つの武器になる

みなさんこんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 ここ数日、ロジック力やWhy思考に…

アップル
4年前
31

Why思考にはミクロのWhy思考とマクロのWhy思考の2種類があるという話

戦略コンサルタントのアップルです。 いくつかの記事で「なぜなぜ思考(Why思考)」が重要で…

アップル
4年前
48

【使えるフレームワーク】Will-Skillマトリックス(前編)

みなさん、こんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 フレームワーク第一弾として、 …

アップル
4年前
20

【使えるフレームワーク】Will-Skillマトリックス(後編)

みなさんこんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 アップルが「実践的に使えるフレ…

アップル
4年前
28